泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)車内デザイン

泉北

1975年に登場した泉北高速鉄道3000系電車のうち、1985年以降に登場した後期車、その未更新車の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)車内デザイン
車内
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)優先座席
優先座席
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)貫通路
貫通路
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)乗務員室背面
乗務員室背面
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)客用ドア
客用ドア
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)吊革
吊革
泉北高速鉄道3000系(後期車・未更新)荷棚
荷棚

概要

長期にわたり製造された同車は外見上の変化は少ないですが、後期車ではオールステンレス構造に変化しています。

車内は暖色系で、南海では滅んで久しい鮮やかなえんじ色のモケットが並びます。後期車の内装上の特徴はドアが化粧板仕上げになっている点で、化粧板自体も南海6200系同様、薄茶色からピンク色に変化しています。床は緑色で、最近ドア付近は黄色い警戒色へ変化しました。

登場時に近い姿を保っていますが、更新工事で内装が変化した車両も登場しており、動向に目が離せません。

関連項目

 

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

京阪2400系 車内デザイン
【座席モケット紹介】西鉄5000形
芝山鉄道3500形 車内デザイン
【座席モケット紹介】新京成8900形(優先席)
JR東海キハ75形1200番台 車内デザイン

タイトルとURLをコピーしました