鉄道

JR九州

【座席モケット紹介】JR九州415系100番台(更新車)

座席モケット座席(全体像)概要今はなき鋼製ボディの415系より、座席モケットのご紹介です。一度リニューアルを受けた編成になります。座席はロングシートとなっており、この編成は更新工事を受けた際にバケットシートへと改造されています。座席モケット...
ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道キハ11形 車内デザイン

2015年よりJR東海・東海交通事業から譲渡されて運行されている、ひたちなか海浜鉄道キハ11形の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(ボックスシート部)優先席車いすスペース乗務員室背面整理券発行機、運賃箱L...
座席モケット

【座席モケット紹介】秩父鉄道5000系

座席モケット座席(全体像)概要かつて都営三田線で運行されていた車両を譲り受けて運用されています。内外とも当時の姿をよくとどめています。内装については、都営時代に修繕工事を受けたため明るい印象です。件の座席モケットについてはおそらく地下鉄当時...
特集・その他

【車内詳細紹介】西武2000系(2005年度~更新車)

はじめに1977年に登場したのが西武2000系。これまでの車両とは異なる4ドア20m車体、中央にドアのある対称スタイルの前面デザインなどを冠して製造が続けられました。1988年以降は新2000系と呼ばれるモデルチェンジ車へ移行していますが、...
山陽

山陽3050系(クロスシート改造車)車内デザイン

山陽電鉄3050系アルミ車のうち、1993年ごろから5000系から流用した固定クロスシートに改造された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席(固定クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面、避難はしご客...
座席モケット

【座席モケット紹介】神戸市営地下鉄5000形

座席モケット座席(全体像)概要海岸線向けのリニアモーターカーとして登場したのがこちらの車両です。平成中期のデザイン観が随所に見られます。座席モケットについては、どちらかといえば関東でおなじみ、関西ではあまり見かけないやさしいコーラルレッド色...
伊勢鉄道

伊勢鉄道イセⅢ形ミジュマルトレイン 車内デザイン

伊勢鉄道で2003年から4両が運用されている軽快気動車、イセⅢ形のうち、2024年からミジュマルトレインとして使用されている102号の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(ボックスシート部)車いすスペース、...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄N3000形

座席モケット座席(全体像)概要2011年から鶴舞線に導入されている車両で、1編成のみアルミ車体、他はステンレス車体で導入された経緯のある車両です。今回ご紹介はステンレス車です。主題の座席モケットは鶴舞線らしさを表現した青色系のモケットで、一...
アストラムライン

【車両の模様】アストラムライン7000系【新企画】

新企画を試行します現在、当ウェブサイトでは車内全体のご紹介と座席のモケット紹介を毎週1記事、そこに月1回の特集記事と、主に車両を中心とした鉄道のデザインをフォーカスする記事を定期サイクルで投稿していますが、鉄道に含まれる模様・デザインは座席...
京王

【動画】京王5000系(最終編成ロングシート時)【YouTube】

車内風景動画を投稿しました!2017年に京王ライナー専用車両として導入されたのが5000系。デュアルシートを採用し、非常に高級感ある仕様と大変かっこいい外観デザインが特徴の車両で、その汎用性を活かし10編成が導入されました。今回取材してきた...