車内

ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道キハ11形 車内デザイン

2015年よりJR東海・東海交通事業から譲渡されて運行されている、ひたちなか海浜鉄道キハ11形の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(ボックスシート部)優先席車いすスペース乗務員室背面整理券発行機、運賃箱L...
特集・その他

【車内詳細紹介】西武2000系(2005年度~更新車)

はじめに1977年に登場したのが西武2000系。これまでの車両とは異なる4ドア20m車体、中央にドアのある対称スタイルの前面デザインなどを冠して製造が続けられました。1988年以降は新2000系と呼ばれるモデルチェンジ車へ移行していますが、...
山陽

山陽3050系(クロスシート改造車)車内デザイン

山陽電鉄3050系アルミ車のうち、1993年ごろから5000系から流用した固定クロスシートに改造された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席(固定クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面、避難はしご客...
伊勢鉄道

伊勢鉄道イセⅢ形ミジュマルトレイン 車内デザイン

伊勢鉄道で2003年から4両が運用されている軽快気動車、イセⅢ形のうち、2024年からミジュマルトレインとして使用されている102号の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(ボックスシート部)車いすスペース、...
東京都交通局

都営6300形(3次車、原形袖仕切り)車内デザイン

1999年より東急目黒線との直通運転開始に備えて増備された都営6300形3次車のうち、袖仕切りの大型化工事を受けていない編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(狭幅)貫通路(広幅)車いすスペー...
車内

阪急5300系(リニューアル車)車内デザイン

阪急京都線の5300系電車のうち、2002年から2編成に施工されたリニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部概要2000年代の初期頃からは...
福井鉄道

福井鉄道F1000形(第1編成)車内デザイン

えちぜん鉄道との直通運転用の車両として2013年より導入された超低床連接車、福井鉄道F1000形FUKURAMのうち、第1編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(クロスシート部)、袖仕切り、スタンションポール座席(ロングシート部)優先...
東武

東武12系オハテ12形(大樹)車内デザイン

JR四国からSL大樹向けに譲渡された12系客車のうち、2021年から展望車に改造されて連結されているオハテ12形客車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ボックスシート)妻面荷棚天井部客用ドア(折戸)ごみ箱LCD観光案内ディスプレイ展望...
神戸市交通局

【過去の車両】神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内デザイン

1977年の開業時に製造された、神戸市営地下鉄1000形のうち、比較的初期に製造されたグループの更新後の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路(狭幅、ドアなし)貫通路(狭幅、ドアあり)貫通路(広幅、ドアなし)車いすス...
大井川鐡道

大井川鐡道21000系 車内デザイン

元は南海高野線の山線花型車両、1994年から大井川鐡道で長らく活躍している21000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)優先座席貫通路乗務員室背面、運賃表、運賃箱客用ドア整理券発行機吊革...