南海南海3000系(先頭車化改造車)車内デザイン 泉北高速鉄道から譲渡され2013年から南海本線で運行されている3000系電車のうち、先頭車化改造車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先座席 貫通路 車いすスペース 乗務員室背面 客用ドア 吊革 吊革(優先座席) 荷棚 ...2023.09.01南海車内鉄道
南海南海2000系(5次車~)車内デザイン 1990年、南海高野線の山線対応車両として誕生した南海2000系電車のうち、5次車以降の編成の車内デザインをご紹介します。(2023.10.29写真差替) 車内 座席、袖仕切り、中仕切り、カーテン 座席(ボックスシート部) 優先座席 貫通路...2022.09.162023.10.29南海車内鉄道
南海南海6200系(1985年増備車)車内デザイン 1974年から製造された南海高野線向けのステンレス通勤型車両、6200系のうち、1985年に増備された中間車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 貫通路 客用ドア 吊革 荷棚 概要 今回は少しニッチな車両のご紹介です。620...2022.07.22南海車内鉄道
南海南海1000系(広幅車)車内デザイン 1992年に誕生した南海の通勤型車両1000系のうち、1994年以降に製造された広幅車体を採用したグループの車内デザインをご紹介します。 車内 座席(ロングシート)、袖仕切り 座席(ボックスシート) 優先座席 貫通路 車いすスペース 乗...2022.03.20南海車内鉄道
南海【過去の車両】南海9000系(未更新車)車内デザイン 1985年に登場した南海本線系統向けのステンレス車両、9000系電車のうち、未更新時代末期の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、カーテン 優先座席 貫通路 乗務員室背面 客用ドア 吊革 荷棚 天井部 概要 南海本線系統と...2021.12.072023.05.07南海車内過去の車両鉄道
南海【座席モケット紹介】南海2000系後期車 座席モケット 座席(全体像) 概要 後期に製造されたグループは袖仕切りの形状が変化し、車端部にボックスシートが設置されています。 このグループは当初グレー系のモケットを採用して導入されましたが、令和に入って順次ご覧のような茶色系のモケットへ...2021.11.10南海座席モケット鉄道
南海南海2230系 車内デザイン 1969年から製造された高野線向けズームカー22000系を支線向けに改造して誕生した南海2230系の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先座席 貫通路 車いすスペース 乗務員室背面 客用ドア 吊革 荷棚 天井部 概要 ...2021.08.31南海車内鉄道
南海南海8300系(6次車)車内デザイン 続々と製造が続けられている南海のステンレス製通勤型車両8300系のうち、高野線向けに初投入された6次車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先座席 貫通路 車いすスペース 乗務員室背面 客用ドア L...2021.06.272021.10.31南海車内鉄道
南海南海6200系50番台 車内デザイン 1982年、8200系として登場し、更新工事で改番された南海高野線のステンレス車両、6200系50番台の車内デザインをご紹介します。(2023.1.28写真追加・差替) 車内デザイン紹介 Photo Gallery 車内 座席、袖仕切り 貫...2021.03.122023.01.28南海車内鉄道
南海【座席モケット紹介】南海8300系(6次車) 座席モケット紹介 Photo Gallery 座席モケット 座席(全体像) 概要 2019年に高野線へも投入が開始された8300系。その8300系では、先だって9000系更新車に導入されていた濃淡グレー系のモダンな座席モケットが採用されまし...2021.02.242022.10.30南海座席モケット