阪急8000系(リニューアル車)車内デザイン

阪急8000系リニューアル車車内 阪急

1988年から導入された阪急神戸・宝塚線向けのVVVFインバータ制御車、8000系電車のうち、2020年から運行開始したリニューアル車の車内デザインをご紹介します。

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

阪急8000系(リニューアル車)車内
車内
阪急8000系(リニューアル車)座席、袖仕切り、カーテン
座席、袖仕切り、カーテン
阪急8000系(リニューアル車)優先座席
優先座席
阪急8000系(リニューアル車)貫通路
貫通路
阪急8000系(リニューアル車)車いすスペース
車いすスペース
阪急8000系(リニューアル車)乗務員室背面
乗務員室背面
阪急8000系(リニューアル車)客用ドア
客用ドア
阪急8000系(リニューアル車)LCD車内案内装置
LCD車内案内装置
阪急8000系(リニューアル車)パワーウインドウ
パワーウインドウ
阪急8000系(リニューアル車)吊革
吊革
阪急8000系(リニューアル車)荷棚
荷棚
阪急8000系(リニューアル車)天井部
天井部

概要

阪急電車の花形、8000系電車も30年以上が経過し、7000系列と並行してリニューアル工事が実施される運びとなりました。

車内は7000系リニューアル車に準じており、化粧板が交換されアクセントに濃いマホガニー柄が使用されました。座席は着席区分を兼ねた中仕切りが設置されています。また、鎧戸はカーテンに交換されました。一方で8000系の特徴であるパワーウインドウは撤去されることなく引き続き使用されています。また、客用ドアについてはこれまでのリニューアル車とは異なり、従来の窓サイズがそのままとなっているのも特徴です。ドア上にはLCDモニタが千鳥配置で設置されました。

ゆっくりながら着実にリニューアルが進められており、今後も同仕様で続くのかが気になるところです。

 

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】京急1500形
近鉄1810系サ1970形 車内デザイン
【座席モケット紹介】神鉄1350形
【車内デザインコレクション】Osaka Metro車内デザインリニューアル車
三岐鉄道801系 車内デザイン

タイトルとURLをコピーしました