京成(旧・新京成電鉄)8800形(リニューアル車)車内デザイン

京成(旧・新京成電鉄)8800形(リニューアル車)車内 京成

1986年に登場した京成松戸線の主力車両8800形のうち、2017年からリニューアルを受けた車両の車内デザインをご紹介します。(2025.4.7写真追加・差替)

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

新京成8800形(リニューアル車)車内
車内
新京成8800形(リニューアル車)座席、袖仕切り、スタンションポール
座席、袖仕切り、スタンションポール
新京成8800形(リニューアル車)優先席
優先席
新京成8800形(リニューアル車)貫通路
貫通路
新京成8800形(リニューアル車)車いすスペース
車いすスペース
京成(旧・新京成電鉄)8800形(リニューアル車)乗務員室背面
乗務員室背面
新京成8800形(リニューアル車)客用ドア
客用ドア
京成(旧・新京成電鉄)8800形(リニューアル車)LCD車内案内装置
LCD車内案内装置
新京成8800形(リニューアル車)鏡
新京成8800形(リニューアル車)吊革
吊革
新京成8800形(リニューアル車)吊革(優先席)
吊革(優先席)
新京成8800形(リニューアル車)荷棚
荷棚
新京成8800形(リニューアル車)天井部
天井部
新京成8800形(リニューアル車)防犯カメラ
防犯カメラ

概要

昭和末期に登場したVVVF制御車で、大きく姿を変えることなく長い間主力として活躍していましたが、このほど大規模な内装リニューアルが施されました。

さわやかな白い壁に、アクセントカラーは新京成のピンク色で、座席・妻面・床などに配色が見られます。差し色として濃いグレー系が用いられ、一気に近代的な印象へ変貌しています。車内案内装置や車いすスペース等も整備され、新車同然の姿へと変化しました。一方で、幅が広い貫通路に両開き扉や、ドア横の鏡など、新京成ならではの伝統的な装備も残されています。

リニューアルを受け、らしさが令和へと受け継がれたのはうれしいことです。

関連項目

 

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】東急デハ80形(保存車)
近鉄8000系(後期車)車内デザイン
【座席モケット紹介】阪急7000系京とれいん雅洛
アルピコ交通20100形 車内デザイン
【座席モケット紹介】JR東日本E127系100番台

タイトルとURLをコピーしました