車内

近鉄3200系 車内デザイン

京都市営地下鉄烏丸線との直通運転に備え1986年に登場した、非対称スタイルの6両固定編成、近鉄3200系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.11.9写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ド...
東京メトロ

東京メトロ16000系(4次車~)車内デザイン

千代田線6000系の置き換えようとして2010年より製造されたアルミ車16000系電車のうち、最終形態となる4次車以降の車内デザインをご紹介します。(2022.9.25写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路フリ...
車内

阪急8300系(初期車)車内デザイン

1989年、平成を機にモデルチェンジが図られた阪急京都線系統の通勤型車両、8300系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.12.17写真追加・差替) 車内車内(床面張替車)座席、袖仕切り優先座席、鎧戸貫通路車いすスペース乗務員室背面...
座席モケット

【座席モケット紹介】相鉄12000系

管理者のつぶやき今週もStyle-Train Graphics-をご覧いただきましてありがとうございます。しばらく背景モケットの更新が滞っており申し訳ございません。ウェブサイトは平時、予約投稿で日・火・金に定期更新をしており、水曜日にこの背...
上信電鉄

上信電鉄元200形絲綢之間(シルクのま)室内デザイン

上信電鉄で活躍していた200形の初期車1両を高崎駅で待合室に改装して使用しています。今回はその待合室「絲綢之間(シルクのま)」の室内デザインをご紹介します。 室内ロングシート部、袖仕切り、テーブルクロスシート部妻面、自動販売機、エアコン元乗...
神鉄

神鉄1350形(リニューアル車)車内デザイン

1979年より導入された2両編成の神鉄通勤型車両1300系列1350形のうち、2020年からリニューアルされた車両の車内デザインをご紹介します。(2023.8.14写真追加) 車内座席、袖仕切り、消火器優先座席貫通路貫通路(先頭車組み込み部...
京王

京王9000系(8両編成車)車内デザイン

2001年より登場した京王のステンレス製通勤型車両9000系電車のうち、地下鉄に乗り入れない8両編成初期車の車内デザインをご紹介します。(2023.2.23写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(おもいやりぞーん)貫...
南海

南海7100系(最初期更新車)車内デザイン

南海7100系電車のうち、1989年~90年の前半に更新工事を受けた車両で、かつ座席モケットが最新仕様となった車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要最初期の更新車は登場当初の原形...
京王

京王5000系京王ライナー(2次車)車内デザイン

2017年より運行開始した京王ライナー5000系車両のうち、2020年から運行開始した2次車のクロスシート状態の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内回転クロスシート、袖仕切り車端部3人掛けシート(おもい...
車内

【過去の車両】阪神7861・7961形 車内デザイン

1966年誕生、2020年勇退。阪神最後の赤胴車として武庫川線で活躍を続けていた7861・7961形電車の車内デザインをご紹介します。 車内(2013年撮影)座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要阪神最後の赤...