JR九州キハ147形 車内デザイン

JR九州キハ147形車内 JR九州

国鉄形気動車キハ47形のうち、JR九州に所属し1990年から高速対応改造を受けたキハ147形気動車の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

JR九州キハ147形車内
車内
JR九州キハ147形座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
JR九州キハ147形貫通路
貫通路
JR九州キハ147形トイレ
トイレ
JR九州キハ147形乗務員室背面
乗務員室背面
JR九州キハ147形ごみ箱
ごみ箱
JR九州キハ147形LCD車内案内、運賃表
LCD車内案内、運賃表
JR九州キハ147形整理券発行機
整理券発行機
JR九州キハ147形運賃箱
運賃箱
JR九州キハ147形非常用はしご
非常用はしご
JR九州キハ147形客用ドア
客用ドア
JR九州キハ147形吊革
吊革
JR九州キハ147形荷棚
荷棚
JR九州キハ147形天井部
天井部

概要

当時は非電化だった篠栗線の高速化に向けてキハ40・キハ47形気動車が高速化対応を受けたものです。現在も福岡地区に配置されています。

車内については比較的登場時の姿に近いカラースキームを留めています。クリーム色の化粧板に、座席モケットは九州でよく見かける市松模様の紺色となっています。座席の一部は撤去されドア付近に広い空間が設けられています。化粧板は更新されていないため灰皿後も残っています。冷房化は床下タイプのため、荷棚部分に大きな空調装置が張り出し、天井部はにぎやかな凹凸が見られます。また取材車両はトイレ付で車端部に用意され、貫通路の扉はアルミ無塗装のものが採用されています。

電化や災害によるBRT転換などを経て、運転区間も縮小されており、経年劣化も見られるため去就が気になるところです。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

JR九州キハ147形 車内デザイン
【座席モケット紹介】JR九州415系100番台(更新車)
ひたちなか海浜鉄道キハ11形 車内デザイン
【座席モケット紹介】秩父鉄道5000系
【車内詳細紹介】西武2000系(2005年度~更新車)
タイトルとURLをコピーしました