京阪 京阪2600系 車内デザイン 1978年に登場した京阪の丸形ボディ通勤型車両、2600系電車のうち、1960年以降に製造された2000系から改造された車両の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面... 2021.03.02 2021.11.07 京阪車内鉄道
その他 【番外】1両にステッカーは何種類存在するのか? はじめにいきなりですが、過去一番、写真量の多い記事になりそうです(ネタバレ)ふと思い立って、1両の電車内には何種類のステッカーが存在するのか、数えてみました。同じ種類のシールが複数貼られているものは割愛しました。また、広告ステッカーは数に入... 2021.02.28 2021.04.11 その他都営地下鉄
名鉄 名鉄3150系(3次車)車内デザイン 2004年に誕生したステンレスボディの2両編成通勤型車両、名鉄3150系電車のうち、3次車の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路、号車表示器車いすスペース乗... 2021.02.26 2025.03.09 名鉄車内鉄道
南海 【座席モケット紹介】南海8300系(6次車) 座席モケット紹介Photo Gallery座席モケット座席(全体像)概要2019年に高野線へも投入が開始された8300系。その8300系では、先だって9000系更新車に導入されていた濃淡グレー系のモダンな座席モケットが採用されました。ほぼ黒... 2021.02.24 2022.10.30 南海座席モケット
西武 西武9000系(ワンマン車)車内デザイン 1993年に機器流用車として登場し、その後VVVFに換装されて活躍した西武9000系のうち、ワンマン運転用に転用された編成の車内デザインをご紹介します。(2022.11.9写真差替)車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切... 2021.02.23 2025.03.09 西武車内鉄道
京阪 京阪13000系(5次車)車内デザイン 続々と増備されている京阪13000系のうち、17年ぶりの6両固定編成で誕生した5次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置、防犯カメ... 2021.02.21 2022.09.06 京阪車内鉄道
その他 【第1回】美しき座席モケットの世界【Moquette Collection】 はじめに新コーナー続々はじめます!通常2週間に1回程度のペースで座席モケットを紹介していますが、今回はその特集コンテンツです。鉄道車両にまつわるデザインの中でも、最も華やかな存在と言っても過言ではないのが、座席のモケットです。織物の文化は古... 2021.02.19 その他座席モケット
Osaka Metro Osaka Metro30000系(31系)3次車 車内デザイン 御堂筋線向けに2011年から長期間増備が続けられている30000系(31系)車両のうち、大きく車内が変わった2016年以降に導入された3次車の車内デザインをご紹介します。(2021.11.21写真追加・差替)車内デザイン紹介Photo Ga... 2021.02.16 2021.11.21 Osaka Metro車内鉄道
京成 京成3500形(更新車)車内デザイン 1972年、京成初のステンレスボディで登場した3500形電車のうち、令和3年現在も残る更新車の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路(広幅)貫通路(狭幅)車いすスペース乗務員室背... 2021.02.14 2023.11.23 京成車内鉄道
小田急 【車内デザインコレクション】小田急電鉄(通勤型編) はじめに東京は新宿から、西へ路線を伸ばし、箱根・江ノ島などへ至る小田急線。その通勤型車両の車内デザインを集めてみました。製造された年代順に、代表的な車内のデザインをご紹介します。製造年次の細かな差異は省略し、ある程度見た目で違いがわかるレベ... 2021.02.12 2025.01.19 小田急車内車内デザインコレクション鉄道