阪急5300系(リニューアル車)車内デザイン

阪急5300系リニューアル車車内 車内

阪急京都線の5300系電車のうち、2002年から2編成に施工されたリニューアル車の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

阪急5300系(リニューアル車)車内
車内
阪急5300系(リニューアル車)座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
阪急5300系(リニューアル車)優先座席
優先座席
阪急5300系(リニューアル車)貫通路
貫通路
阪急5300系(リニューアル車)車いすスペース
車いすスペース
阪急5300系(リニューアル車)乗務員室背面
乗務員室背面
阪急5300系(リニューアル車)客用ドア
客用ドア
阪急5300系(リニューアル車)LED車内案内装置
LED車内案内装置
阪急5300系(リニューアル車)吊革
吊革
阪急5300系(リニューアル車)荷棚
荷棚
阪急5300系(リニューアル車)天井部
天井部

概要

2000年代の初期頃からはじまった大規模な内装リニューアル工事。5300系においては、堺筋線に乗り入れない初期車2本に施工されました。

車内は濃淡2色のマホガニー化粧板で全体的な雰囲気が鮮やかになりました。妻面とドアが濃い化粧板で、合わせて客用ドアは窓が下方へ拡大されたものになりました。座席は端部が7300系などと同じ板型の袖仕切りとなり、日よけは鎧戸を廃止し、下から上へ持ち上げるユニークな形状のカーテンに変更されました。また、床面はタイル模様が採用されています。ドア鴨居横にはLED車内案内装置も設置されています。初期のリニューアル車なので、荷棚は半透明板を用いたデザインに交換されました。

2編成なのでなかなか見かける機会に恵まれませんが、7両編成運用に従事しています。

阪急の車内デザイン記事 目次

こちらに阪急の形式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。

【メモ】阪急電車 車内撮影リスト|soseki
こんばんは、sosekiです。 この記事では私のウェブサイト Style -Train Graphics-における、阪急電車の車内取材記事化状況をメモします。 (随時更新していきます) 神戸・宝塚線系統 1000系…未更新 2000系… 3...

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】箱根登山ケーブルケ10・20形(01号車)
阪急7300系(初期車)車内デザイン
【座席モケット紹介】北急9000形(3次車~)
【車両の模様】南海2300系
JR九州キハ147形 車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました