JR九州 【座席モケット紹介】JR九州813系3100番台 座席モケット座席(全体像)概要前面デザインが大きく変更になった1100番台のワンマン・座席撤去バージョンが3100番台になります。座席は後期車で見られる濃いブラウン系に市松模様を採用したデザインで、前期型の813系に見られるヒョウ柄に比べる... 2023.07.18 JR九州座席モケット鉄道
JR九州 JR九州813系100番台 車内デザイン JR九州北部の主力通勤車両、813系電車のうち、1995年から製造された100番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席ゴミ箱貫通路トイレ乗務員室背面、非常はしご客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部概要199... 2023.06.16 JR九州車内鉄道
JR九州 JR九州813系3500番台 車内デザイン JR九州の主力近郊型電車813系のうち、少数派300番台の座席撤去を行って誕生した3500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面、非常用ハシゴ客用ドアLED車内... 2023.03.24 JR九州車内鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州BEC819系 座席モケット座席(全体像)概要817系ロングシート車以降、木製筐体にカラフルなモケットが貼られた車両が誕生しました。今回はBEC819系基本番台の1種です。BEC819系は全体的に青色系モケットで構成されています。今回ご紹介するモケットは市... 2023.03.14 JR九州座席モケット鉄道
JR九州 JR九州BEC819系300・5300番台(DENCHA)車内デザイン JR九州の非電化路線で活躍する蓄電池電車「DENCHA(でんちゃ)」ことBEC819系のうち、2019年から香椎線に導入された300・5300番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席、ゴミ箱貫通路車い... 2022.12.30 2023.11.01 JR九州車内鉄道
JR九州 JR九州813系2200番台 車内デザイン 1997年に大量投入された3両編成の近郊型車両、JR九州813系200番台に対して、座席撤去を行った2200番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席貫通路ゴミ箱乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井... 2022.11.18 JR九州車内鉄道
JR九州 JR九州103系1500番台 車内デザイン 筑肥線の開業時から活躍し、現在は唐津側での折り返し運転に使用されているJR九州103系1500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要J... 2022.10.09 2022.12.17 JR九州車内鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州817系3000番台 座席モケット座席(全体像)概要3000番台は817系としては初のロングシート、初の3両編成として誕生した車両です。座席ごとにモケットの柄が違うのが817系の面白さなので、今回はそのうちの1柄の紹介になります。座席自体は木製で、腰部はモケット... 2022.09.29 JR九州座席モケット鉄道
JR九州 JR九州811系(リニューアル車)車内デザイン 1989年に誕生した近郊型車両、JR九州811系のうち、2016年よりリニューアルを受けた車両の車内デザインをご紹介します。(2024.2.19写真追加) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール、ゴミ箱優先席貫通路車いすスペース、介助者用い... 2022.09.11 2024.02.19 JR九州車内鉄道
JR九州 【特集】N700系の眼【前照灯の形状比較】 はじめにN700系新幹線。東海道・山陽・九州新幹線で活躍する車両で、2007年から現在まで改良を重ね増備が続けられており、東海道新幹線においてはN700系のみが運行されています。また、来る長崎新幹線にもN700系が導入されることが決まってい... 2022.08.23 2024.12.26 JR九州JR東海JR西日本その他