近鉄1810系 車内デザイン

近鉄1810系車内 車内

1967年、名古屋線向け通勤型車両1800系のラインデリア装備車として誕生した、近鉄1810系の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

近鉄1810系 車内
車内
近鉄1810系 座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
近鉄1810系 優先座席
優先座席
近鉄1810系 貫通路
貫通路
近鉄1810系 乗務員室背面
乗務員室背面
近鉄1810系 客用ドア
客用ドア
近鉄1810系 吊革
吊革
近鉄1810系 吊革(優先座席)
吊革(優先座席)
近鉄1810系 荷棚
荷棚
近鉄1810系 天井部
天井部

概要

先代1800系のラインデリア装備車として登場したのが1810系です。当初3両・2両編成がいましたが現在は2連のみが名古屋線に残ります。

車内は2410系などと酷似したロングシート構成です。シートは張替えを経て模様の入った赤色系が採用されていますが、紺色チェック柄の日よけは昔から変わりません。天井にはラインデリアとクーラーがあり、その側面をスピーカーが一体化した三角形の蛍光灯カバーが通っています。名古屋線系統で運行される車両のため吊革にプラカバーがついていないのが特徴です。2階の更新工事を受けていますが、比較的初期に受けたため、80年代後半に採用されたベージュの化粧板、赤い床が残っています。

残り2本が細々と名古屋線の増結車両として活躍しているものの、1A系など新型車両導入で予断を許しません。

近鉄の車内デザイン記事 目次

こちらに近鉄の形式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。

【メモ】近鉄電車 車内撮影リスト|soseki
こんばんは、sosekiです。 この記事では私のウェブサイト Style -Train Graphics-における、近鉄電車の車内取材記事化状況をメモします。 (随時更新していきます) 特急車・貸切車 2013系 12400系 12410系...

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【過去の車両】神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内デザイン
【座席モケット紹介】近鉄5200系
大井川鐡道21000系 車内デザイン
【座席モケット紹介】四日市あすなろう鉄道260形
JR東日本E231系900番台 車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました