車内 阪堺電軌701形 車内デザイン 1987年、24年ぶりの新型車両として新造された、阪堺電気軌道701形電車の車内デザインをご紹介します。(2023.8.26写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席運転台背面LCD車内案内、運賃表運賃箱、乗換券発行機客用ドアICカードリーダー... 2022.02.06 2023.08.26 車内鉄道阪堺
三岐鉄道 三岐鉄道ク140形 車内デザイン 貴重なナローゲージ軌道の三岐鉄道北勢線で活躍する、1960年に三重交通によって製造された三岐鉄道ク140形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り貫通路、冷房装置乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要この車両の歴史は長く、元々三重... 2022.01.28 三岐鉄道車内鉄道
千葉モノレール 千葉モノレール1000形(4次車)車内デザイン 1988年の開業時から運行されている千葉モノレール1000形車両のうち、1999年最終増備された4次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)天井部概要開業時から活躍... 2022.01.25 2022.09.25 千葉モノレール車内鉄道
車内 阿武隈急行8100系 車内デザイン 1988年の阿武隈急行全線開業に合わせて用意された近郊型電車、阿武隈急行8100系の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)座席(ボックスシート)座席(ロングシート)、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面LCD運賃表運賃箱客用... 2021.11.21 車内鉄道阿武隈急行
南海 【座席モケット紹介】南海2000系後期車 座席モケット座席(全体像)概要後期に製造されたグループは袖仕切りの形状が変化し、車端部にボックスシートが設置されています。このグループは当初グレー系のモケットを採用して導入されましたが、令和に入って順次ご覧のような茶色系のモケットへの変更が... 2021.11.10 南海座席モケット鉄道
車内 近鉄22000系(リニューアル車)車内デザイン 1992年に登場した、近鉄の標準軌各路線向けの汎用特急型車両、22000系ACEのリニューアル後の車内デザインをご紹介します。(2025.5.5写真追加・更新) 車内座席(回転式リクライニングシート)座席裏座席(車いす対応)妻面妻面(車いす... 2021.11.05 2025.05.05 車内近鉄鉄道
東京都交通局 都営320形(日暮里・舎人ライナー)車内デザイン 2017年、新潟トランシス製の新形式として誕生したステンレス製車両、日暮里舎人ライナー320形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席座席(運転台部)貫通路車いすスペース先頭部客用ドアLCD車内案内装... 2021.11.02 東京都交通局車内鉄道
車内 阪急6300系(4両編成)車内デザイン 1975年、京都線の特急用として誕生した阪急6300系電車のうち、2009年よりリニューアルを受け嵐山線で活躍中の4両編成の車内デザインをご紹介します。(2023.1.22写真差替) 車内座席(転換クロスシート、2列)座席(転換クロスシート... 2021.10.12 2023.01.22 車内鉄道阪急
嵐電 嵐電モボ621形 車内デザイン 1990年からモボ121形の部品を流用して導入された、京福電気鉄道、嵐電のモボ621形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内・運賃表、防犯カメラ運賃箱客用ドア降車ボタン(旧)降... 2021.09.05 嵐電車内鉄道
南海 南海2230系 車内デザイン 1969年から製造された高野線向けズームカー22000系を支線向けに改造して誕生した南海2230系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要角ズームカーなどと呼ばれた... 2021.08.31 2024.09.30 南海車内鉄道