愛知

JR東海

JR東海313系1100番台 車内デザイン

2006年から名古屋地区で活躍する4両編成のセミクロスシート配列タイプ、JR東海313系1100番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)優先席(転換クロスシート部)優先席(ロングシート部)貫通...
JR東海

【座席モケット】JR東海211系5000番台

座席モケット座席(全体像)概要JR東海で広く活躍する211系電車。ベースは国鉄設計ですが、令和4年6月現在残っているのはいずれもJR東海が製造した5000番台以降の車両です。車内はオールロングシート構成となっています。座席はドア間11人掛け...
車内

近鉄2610系(X14編成)車内デザイン

元急行用冷房付車両として導入された、近鉄2610系のうち、初期に導入されB更新を早い段階で受けたX14編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン座席(ボックスシート)優先座席貫通路化粧室乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄2000形

座席モケット座席(全体像)概要1989年の初登場から30年以上が経過しましたが未だ名城線・名港線の主力として活躍し、さらにはATOやワンマン運転まで追加されている2000系の座席です。座面がバケットタイプのロングシートで、7人掛けは途中に継...
名鉄

名鉄6000系(広見・蒲郡線ワンマン車)車内デザイン

1976年に誕生した名鉄を代表する通勤型車両6000系電車のうち、広見線・蒲郡線ワンマンに対応する3次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面運賃箱客用ドア、消火器非常ハシゴ吊革吊...
リニモ

愛知高速交通リニモ100形 車内デザイン

2005年、愛・地球博の開催に合わせて誕生した磁気浮上式鉄道、リニモの100形車両の車内デザインをご紹介します。(2022.12.31写真差替) 車内座席(セミクロスシート)座席(先頭部)優先席貫通路車いすスペース、折り畳み座席先頭部LED...
車内

近鉄22600系 車内デザイン

2009年に誕生した、近鉄標準軌各線向けの汎用特急型車両、22600系Aceの車内デザインをご紹介します。 車内座席(回転式リクライニングシート)座席背面車端部大型テーブルコンセント荷棚妻面LED車内案内装置、号車表示、化粧室使用灯天井部客...
名鉄

名鉄5000系 車内デザイン

特急パノラマスーパーの足回りを流用し通勤型として生まれ変わることで2008年より誕生した、名鉄5000系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路号車表示器車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内...
車内

近鉄2610系(X11編成)車内デザイン

1972年、量産型クロスシート車両として誕生した近鉄の急行型車両2610系のうち、最初にロングシート改造された第1編成(X11編成)の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席ボックスシート貫通路化粧室乗務員室背面客用ドア吊革...
名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄7000形 車内デザイン

2003年、上飯田線の開業と名鉄小松線との直通運転開始に合わせて2本が登場した、名古屋市営地下鉄7000形の車内デザインをご紹介します。 車内(先頭車)車内(中間車)座席(ロングシート)、袖仕切り座席(転換クロスシート)優先席貫通路乗務員室...