京成 京成(旧・新京成電鉄)8900形 車内デザイン 1993年に登場した松戸線専用のオールステンレスボディ車両、京成8900形電車の車内デザインをご紹介します。(2025.4.7写真差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置... 2022.07.12 2025.04.07 京成京成(旧・新京成電鉄)車内鉄道
伊豆箱根鉄道 伊豆箱根鉄道1300系 車内デザイン 2008年より運行を開始した元西武新101系の譲渡車、伊豆箱根鉄道駿豆線の1300系電車について車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革吊革(優... 2022.07.10 伊豆箱根鉄道車内鉄道
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄2000形 座席モケット座席(全体像)概要1989年の初登場から30年以上が経過しましたが未だ名城線・名港線の主力として活躍し、さらにはATOやワンマン運転まで追加されている2000系の座席です。座面がバケットタイプのロングシートで、7人掛けは途中に継... 2022.07.07 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
京成 【過去の車両】京成3000形(7次車、アクセス特急)車内デザイン 2010年の成田スカイアクセス線開業時に導入された、京成3000形7次車、そのうちアクセス特急仕様で残る車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装... 2022.07.05 2023.11.08 京成車内過去の車両鉄道
名鉄 名鉄6000系(広見・蒲郡線ワンマン車)車内デザイン 1976年に誕生した名鉄を代表する通勤型車両6000系電車のうち、広見線・蒲郡線ワンマンに対応する3次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面運賃箱客用ドア、消火器非常ハシゴ吊革吊... 2022.07.03 名鉄車内鉄道
JR西日本 JR西日本321系 車内デザイン 2005年に久しぶりの4扉通勤型車両の新形式として導入されたステンレス車両、JR西日本京阪神地区の321系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚天井部... 2022.07.01 JR西日本車内鉄道
車内 遠鉄2000形(2021年増備車)車内デザイン 1999年に登場し、20年以上を超えて増備が続いている遠鉄2000形電車のうち、2021年に増備された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置... 2022.06.07 車内遠鉄鉄道
神戸電鉄 神鉄6500系 車内デザイン 旧型車両の置き換え用に2016年から導入されているステンレス製3両編成車、神鉄6500系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース、折り畳み座席乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊... 2022.06.05 神戸電鉄車内鉄道
東急 東急1000系 車内デザイン 1988年より日比谷線直通、および現在の池上線・多摩川線向けに登場した、東急1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)荷棚天井部防犯カメラ概要9... 2022.05.27 東急車内鉄道
座席モケット 【座席モケット】相鉄8000系 座席モケット座席(全体像)概要今回ご紹介する座席モケットは相鉄8000系。そのうちYNBカラー化されていない車両のものになります。登場当初は異なるモケットでしたが10000系登場後にこの座席に順次変更されました。全体はマゼンタ系の鮮やかなカ... 2022.05.25 座席モケット相鉄車内鉄道