座席モケット 【座席モケット紹介】東武9050型 座席モケット座席(全体像)概要有楽町線直通対応車両として1994年に製造された9000系の増備車です。一度更新を受けておりデザインが変化しています。大型の袖仕切りが設置された座席はバケットシート構造で、柄の入った紺色系のさわやかなモケットが... 2023.04.18 座席モケット東武鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪堺モ501形 座席モケット座席(全体像)概要1957年、阪堺電車の前身となる南海が導入した車両です。南海らしい袖仕切り形状などが残っている貴重な車両です。座席モケットは比較的最近まで南海と同じ臙脂色でしたが、順次モ701形などとおなじオレンジ色の座席モケ... 2023.04.11 座席モケット鉄道阪堺
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄7000形 座席モケット座席(全体像)概要上飯田線開業時に2編成が用意された車両です。少数派で、名鉄300系と共に運行されています。座席は深さのあるバケットシートが採用されています。グレーパープルがベースとなっており、グレー系で名古屋の名所であるテレビ... 2023.04.04 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
北総鉄道 千葉ニュータウン鉄道9100形(1次車)車内デザイン 京成3700形をベースに1994年から製造された、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道)9100形のうち、1次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り座席(クロスシート部)優先席優先席(クロスシート部)貫通路電話室跡車いすスペース乗務... 2023.03.31 北総鉄道千葉ニュータウン鉄道車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】東京メトロ8000系(6次車) 座席モケット座席(全体像)概要今回は引退が近づく東京メトロ8000系電車のうち、6次車の座席モケットをピックアップします。座席モケットは登場時のものとは異なり、現在は共通の紫色に着席区分がプリントされたジャガード織に変更されています。ただ増... 2023.03.28 座席モケット東京メトロ鉄道
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro80系 座席モケット座席(全体像)概要2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。座席モケットについては新規採用されたブルーグリーンのデザインとなっています。着席区分... 2023.03.21 Osaka Metro座席モケット鉄道
車内 近鉄6020系(2008年~B更新車)車内デザイン 1968年に非冷房で誕生した南大阪線系統向け狭軌車両、近鉄6020系のうち、2008年以降にB更新を受けた編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース、避難はしご乗務員室背面客用ドア吊革吊革(... 2023.03.17 2023.08.19 車内近鉄鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州BEC819系 座席モケット座席(全体像)概要817系ロングシート車以降、木製筐体にカラフルなモケットが貼られた車両が誕生しました。今回はBEC819系基本番台の1種です。BEC819系は全体的に青色系モケットで構成されています。今回ご紹介するモケットは市... 2023.03.14 JR九州座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】西武6000系 座席モケット座席(全体像)概要有楽町線への直通を見据えて1992年に誕生した車両で、従来とはまったく異なるデザインを採用したのが特徴の車両です。座席は青色系のさわやかなモケットが採用されており、座席形状はバケットシートとなっています。さらに... 2023.03.07 座席モケット西武鉄道
車内 静鉄A3000形 車内デザイン 2016年、1000形以来43年ぶりの新形式として誕生した、静岡鉄道A3000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革(2段タイプ)吊革(ドア... 2023.03.03 車内鉄道静鉄