3ドア

車内

【過去の車両】関東鉄道キハ310形 車内デザイン

国鉄から譲渡されたキハ10形を改造し1977年から運行されている、関東鉄道常総線のキハ310形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部扇風機概要現在常総線を現役走...
西鉄

西鉄3000形(後期車)車内デザイン

2006年に登場したステンレス製急行型車両、西鉄3000形のうち、2015年以降に増備された後期車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席(ロングシート)、袖仕切り貫通路LCD車内案内装置車いすスペース乗務員室背面...
JR東日本

【特集】115系の内装細部コレクション(新潟地区未更新車編)

はじめに今回の番外記事は、写真を整理していた時に見つけた部品の写真たちを少し集めてみたものです。車両は先日全車引退となった、JR東日本 新潟地区の115系で、そのうち未更新車です。すべてのパーツを集めたものではありませんが、なかなか特集され...
仙台空港鉄道

仙台空港鉄道SAT721系 車内デザイン

仙台空港アクセス線が開通した2007年に運行開始したJR東日本E721系と同形態の車両、先代空港鉄道SAT721系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切り優先席、スタンションポール貫通路身障者対応化粧室車い...
しなの鉄道

【座席モケット紹介】しなの鉄道115系

座席モケット座席(全体像)概要開業時から活躍している元JRの115系電車です。今回ご紹介するのはリニューアル車の座席モケットです。モケットはエッジの柔らかな市松模様となっており、非リニューアル車と比べれば大きな柄となっています。色は濃淡グレ...
座席モケット

【座席モケット紹介】阪神5550系

座席モケット座席(全体像)概要阪神最後のアレグロブルーをまとった車両となった5550系です。2010年に誕生した4両1編成のみの存在となっています。座席のモケットは登場当初より青紫色のジャガード織が採用されています。座席はドア間8人掛けで、...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄9500系

座席モケット座席(全体像)概要令和時代最初の新形式として2019年から導入されている通勤型車両が9500系です。久々にイメージチェンジがありました。車内は基本構造については3300系以降のステンレス車のスタイルを踏襲していますが、座席モケッ...
JR九州

JR九州BEC819系300・5300番台(DENCHA)車内デザイン

JR九州の非電化路線で活躍する蓄電池電車「DENCHA(でんちゃ)」ことBEC819系のうち、2019年から香椎線に導入された300・5300番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席、ゴミ箱貫通路車い...
JR東海

JR東海211系6000番台 車内デザイン

1990年、211系増備の最終期に2連バージョンとして誕生した、JR東海211系6000番台の車内デザインをご紹介します。(2022.2.22写真追加) 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース、避難用はしご乗務員室背面客用ドアドア締切...
車内

阪急6000系(リニューアル車)車内デザイン

1976年から製造された通勤型車両、阪急6000系のうち、リニューアルを受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部天井部(2200系編入車)概...