【過去の車両】京阪2600系(後期改造車)車内デザイン

京阪2600系後期改造車車内 京阪

京阪2000系を改造して誕生した京阪2600系電車のうち、後期に改造された車両の特徴を残していた2609編成の車内デザインをご紹介します。

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

京阪2600系(後期改造車)車内
車内
京阪2600系(後期改造車)座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
京阪2600系(後期改造車)優先座席(柄入り)
優先座席(柄入り)
京阪2600系(後期改造車)優先座席(無地)
優先座席(無地)
京阪2600系(後期改造車)貫通路
貫通路
京阪2600系(後期改造車)乗務員室背面
乗務員室背面
京阪2600系(後期改造車)客用ドア
客用ドア
京阪2600系(後期改造車)吊革
吊革
京阪2600系(後期改造車)吊革(優先座席)
吊革(優先座席)
京阪2600系(後期改造車)荷棚
荷棚
京阪2600系(後期改造車)天井部
天井部

概要

令和3年に入って離脱したと話題の2609編成。この編成は後期に2000系から改造された車両の特徴がいくらか見られたのが特徴でした。

外観は前面のガラスが左右ともHゴム支持の1枚まどになった点です。車内においては、大きな変化として天井がアイボリー系の化粧板になったことと、荷棚が金属製の網に変化した点です。ただし天井については上の写真のように、クーラー横の一部分のみ黄色系の化粧板で残っている車両もあります。それ以外は2000系後期車の車内デザインをよく残していて、一部がステンレス素材に交換された以外は緑色系でまとめられた内装となっています。

現在はすべての編成が引退しており、30番台をのぞくと一部が教材車として残るのみとなりました。

京阪の車内デザイン記事 目次

こちらに京阪の系式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。

【メモ】京阪電車 車内撮影リスト|soseki
こんばんは、sosekiです。 この記事では私のウェブサイト Style -Train Graphics-における、京阪電車の車内取材記事化状況をメモします。 (随時更新していきます) 京阪本線 1000系…更新車 1900系…更新車 22...

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

伊勢鉄道イセⅢ形ミジュマルトレイン 車内デザイン
【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄N3000形
【車両の模様】アストラムライン7000系【新企画】
【動画】京王5000系(最終編成ロングシート時)【YouTube】
都営6300形(3次車、原形袖仕切り)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました