その他【番外】テセウスの船 京阪1000系 冬休み特別更新 こんにちは、管理者のsosekiです。 冬休みがやってきました。今年の冬休みは不定期更新で、いつもよりちょっと多めに、短い記事を投稿したいと思っています。どうぞお楽しみください。 1、テセウスの船 とは?... 2021.12.29その他京阪
京阪京阪2600系(後期改造車)車内デザイン 京阪2000系を改造して誕生した京阪2600系電車のうち、後期に改造された車両の特徴を残していた2609編成の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先座席(柄入り) 優先座席(無地) ... 2021.08.22 2021.10.25京阪車内過去の車両鉄道
京阪京阪600形(1次車・リニューアル車)車内デザイン 1984年、石山坂本線などで使用されていた300型の車体を流用して誕生した京阪600形1次車の、車内リニューアル後のデザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、カーテン 優先座席 貫通路 車いす... 2021.07.06 2021.10.25京阪
京阪京阪9000系 車内デザイン 1997年、7200系をベースにセミクロスシート仕様で登場し、その後ロングシートに改造された京阪9000系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.1.3一部写真差替) 車内 座席、袖仕切り 優先座席 ... 2021.06.13 2022.01.03京阪車内鉄道
その他【番外】京阪2600系の消火器ボックス話 京阪2600系について 1959年から製造されたスーパーカー2000系の車体を流用し、一部は新製されて誕生したのが2600系。足回りは省エネ仕様となっているものの、車体については相当年季が入っており、製造年次や改造・新造のタイミング... 2021.06.06 2021.11.08その他京阪
京阪京阪6000系(未更新車)車内デザイン これまでのデザインを一新して1983年から製造された、京阪6000系車両のうち、未更新車の車内デザインをご紹介します。 車内 車内(増備車) 座席、袖仕切り 座席、袖仕切り(増備車) 優先座席 ... 2021.04.27 2021.11.09京阪車内鉄道
その他【番外】20年で4種類の車内に変化した車両【京阪9000系】 はじめに 京阪9000系 京阪9000系という車両があります。この車両、今でこそ緑色の塗装を纏い、ほとんどが7両編成化され普通から急行まで活躍していますが、登場時は「特急型」として誕生した車両です。 生まれは1997年、... 2021.04.06その他京阪車内
京阪京阪2600系 車内デザイン 1978年に登場した京阪の丸形ボディ通勤型車両、2600系電車のうち、1960年以降に製造された2000系から改造された車両の車内デザインをご紹介します。 車内デザイン紹介 Photo Gallery 車内 座席、... 2021.03.02 2021.11.07京阪車内鉄道
京阪京阪13000系(5次車)車内デザイン 続々と増備されている京阪13000系のうち、17年ぶりの6両固定編成で誕生した5次車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン 優先座席 貫通路 車いすスペー... 2021.02.21 2021.03.02京阪車内鉄道
京阪京阪7000系 車内デザイン 1989年よりVVVFインバータ制御搭載の通勤型として4編成が製造された、京阪7000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内デザイン紹介 Photo Gallery 車内 座席、袖仕切り、カーテン 優先座... 2021.01.26 2021.11.02京阪車内鉄道