京阪700系 車内デザイン

京阪700系車内 京阪

1992年に改造によって誕生した京阪石山坂本線向け車両、京阪700系電車の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

京阪700系車内
車内
京阪700系座席、袖仕切り、カーテン
座席、袖仕切り、カーテン
京阪700系優先座席
優先座席
京阪700系貫通路
貫通路
京阪700系車いすスペース
車いすスペース
京阪700系乗務員室背面
乗務員室背面
京阪700系客用ドア
客用ドア
京阪700系吊革
吊革
京阪700系吊革(優先座席)
吊革(優先座席)
京阪700系荷棚
荷棚
京阪700系天井部
天井部

概要

もとは350形もしくは500形だった車両から改造されたのが700系です。本線で当時最新鋭だった7000系の意匠性が取り入れられています。

車内についても7000系のデザインが取り入れられ、明るいベージュ系の化粧板が採用されました。座席は取材編成(2022時点)はオリジナルに近い緑色のモケットが残っていましたが、赤色に張り替えられた車両やリニューアルされた編成もあります。一方で本線と異なる点として、床は緑色となっています。車体は狭いですが戸袋窓があり全体的に明るい印象です。袖仕切りは当初下部のみのパイプ式でしたが、後年スタンションポールが天井に向かって追設されました。

5編成が製造され、600系とともに大津近郊で活躍中です。

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】三岐鉄道751系
相鉄21000系 車内デザイン
【座席モケット紹介】JR東日本253系1000番台
【特集】209系タイプのバケットシートはどれくらい普及しているのか?
京阪700系 車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました