近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)車内デザイン

近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)車内 車内

1988年、名阪特急の顔として誕生した特急アーバンライナーこと21000系電車のうち、普通車であるレギュラーシートの車内デザインをご紹介します。(2023.1.2写真差替)

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)車内
車内
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)回転式リクライニングシート
回転式リクライニングシート
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)座席テーブル
座席テーブル
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)荷棚
荷棚
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)貫通路、非常通話装置
貫通路、非常通話装置
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)LCD車内案内装置
LCD車内案内装置
近鉄21000系アーバンライナーplus(レギュラーシート)客用ドア
客用ドア

概要

いよいよ令和に入り、名阪特急の主役の座を降りようとしている車両がこの21000系アーバンライナー。大変流麗な白いボディの流線形で、だれもが思い浮かべる近鉄の顔として活躍しています。

車内は一度リニューアルを受け、愛称にplusが付与されています。全体的に落ち着いた雰囲気の内装で、照明は間接照明+窓上照明です。座席はゆりかご型の包み込む形状を取り入れた回転式リクライニングシートで、落ち着きのある濃いグレーのモケットを採用しています。貫通路の上にはLCD車内案内装置が設置され、一部車両は車いす対応スペースなども用意されました。ドアが折戸なのが、昭和生まれの証拠といったところでしょうか。

名阪特急を引退後も引き続き前線での活躍を期待したいところです。

近鉄の車内デザイン記事 目次

こちらに近鉄の形式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。

https://note.com/soseki1985/n/nb2108caa736f

 

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

近鉄1810系サ1970形 車内デザイン
【座席モケット紹介】神鉄1350形
【車内デザインコレクション】Osaka Metro車内デザインリニューアル車
三岐鉄道801系 車内デザイン
【座席モケット紹介】近鉄2800系LCカー(優先座席)

タイトルとURLをコピーしました