東武東武9050型 車内デザイン 1994年に有楽町新線開業に合わせて増備された9000系のマイナーチェンジ車、9050型電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン 優先席 貫通路 車いす...2023.05.12東武車内鉄道
座席モケット【座席モケット紹介】東武9050型 座席モケット 座席(全体像) 概要 有楽町線直通対応車両として1994年に製造された9000系の増備車です。一度更新を受けておりデザインが変化しています。 大型の袖仕切りが設置された座席はバケットシート構...2023.04.18座席モケット東武鉄道
東武東武50090型 車内デザイン 2008年、首都圏としては初めてのデュアルシート装備で登場し、有料列車にも使用されている東武50000系50090型車両の車内デザインをご紹介します。 車内(ロングシート時) 座席(ロングシート時)、袖仕切り ...2022.12.16東武車内鉄道
東武東武8000系(初期車・更新車)車内デザイン 1963年から総勢700両以上が製造され東武を代表した通勤型車両、8000系のうち、更新工事を比較的初期に受けた若番車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先席 貫通路 乗務員室背...2022.08.02東武車内鉄道
座席モケット【座席モケット紹介】東武30000系(後期車) 座席モケット 座席(全体像) 概要 東武30000系は1997年から製造された通勤型車両で、現在はすべて東上本線に集約されています。 座席モケットは東武としては非常に珍しい深い青色系のモケットを採用し現在...2022.04.13座席モケット東武
東武東武8000系(4両編成ワンマン車、81120編成)車内デザイン 一大勢力を誇った東武8000系のうち、越生線・東上線で活躍する4連ワンマン車、その最終編成の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 車いすスペース ...2022.03.08東武車内鉄道
東武東武50070型(初期車)車内デザイン 東武鉄道の主力50000系列のうち、2007年に副都心線や東横線への乗り入れ対応車として誕生した50070型の初期編成の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン 優先席 ...2022.02.13東武車内鉄道
東武東武30000系(後期車)車内デザイン 1996年から製造された東武の通勤型車両30000系電車のうち、2000年以降に増備された編成の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン 優先席 貫通路 車い...2021.11.07東武車内鉄道
東武東武50000型(後期車)車内デザイン 東武東上本線の主力車両である東武50000系列の50000型のうち、後期に増備された編成の車内デザインをご紹介します。(2023.5.13写真差替) 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通...2021.09.122023.05.13東武車内鉄道
東武東武30000系(1次車)車内デザイン 1997年より運行を開始した東武最後のステンレス製通勤型車両30000系のうち、最初の2編成に見られる車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 車いすス...2021.07.232022.12.08東武車内鉄道