その他

その他

【番外】近鉄YOSHINOフォレスタ号の思い出

YOSHINOフォレスタ号とは近鉄南大阪線系統で活躍する狭軌インバータ車両6620系の6623編成が、1999年に全面オリジナル塗装を施され、YOSHINOフォレスタ号になりました。この塗装は、福神駅の新駅舎竣工を記念したもので、「人と自然...
その他

【番外】近鉄通勤型 化粧板コレクション【第2回】

はじめに前回に引き続き、魅惑の近鉄通勤型車両、その車内を彩る化粧板に関する特集をご紹介したいと思います。前回は以下のリンクからご覧ください。昭和~平成前半の内装をご紹介しています。そして今回はその後編!L/Cカーの誕生、シリーズ21、そして...
その他

【番外】近鉄通勤型 化粧板コレクション【第1回】

はじめに近鉄の通勤型車両はものすごく形式数が多く、かなりの両数が存在します。ところが、世代的には大きく4つ程度のグループ分けが可能です。1つが抵抗制御車グループ、次にチョッパ制御車グループ、そしてVVVFインバータ制御グループ、最後にシリー...
その他

【番外】第2回 今はもう見られない車内デザイン8選

車内のデザインは変化を重ねている話登場当初から命を全うするまで、一度も車内デザインが変化しない車両というのは実はほとんどありません。一般的に、メンテナンスの度に可能な改善が図られたり、法令が変わって設備に変化が及び、引退を迎えます。今回もそ...
その他

【番外】1両にステッカーは何種類存在するのか?

はじめにいきなりですが、過去一番、写真量の多い記事になりそうです(ネタバレ)ふと思い立って、1両の電車内には何種類のステッカーが存在するのか、数えてみました。同じ種類のシールが複数貼られているものは割愛しました。また、広告ステッカーは数に入...
その他

【第1回】美しき座席モケットの世界【Moquette Collection】

はじめに新コーナー続々はじめます!通常2週間に1回程度のペースで座席モケットを紹介していますが、今回はその特集コンテンツです。鉄道車両にまつわるデザインの中でも、最も華やかな存在と言っても過言ではないのが、座席のモケットです。織物の文化は古...
その他

【番外】吊革が語るデザインの話 デザインの解は1つじゃない

はじめに当ウェブサイトの管理者は、アートディレクター・グラフィックデザイナーとして社会で働いています。鉄道とは無縁の業界に属してはいますが、アートディレクターという立場はデザインの監督業のようなものなので、死ぬほど頭をフル回転させて絵に起こ...
その他

【特集】2006年ごろの京王線車両

はじめに今回は番外編です。当時大阪に住んでいた管理者が2006年に京王線沿線へ訪れた際に撮影した、京王線の当時の車両の写真をご紹介します。どれも現在とは異なる姿の車両ばかりです。ぜひお楽しみください。【その1】6000系京王6000系最後ま...
その他

【番外】優先席?優先座席【大手私鉄編】

はじめにいきなり本題ですが、あなたの地元の鉄道会社は「優先席」ですか?それとも「優先座席」ですか?そう、実は優先席の呼称には地域差や会社オリジナルのネーミングがあります。今回はその呼び方について、大手私鉄の例を挙げてご紹介したいと思います。...
その他

【謹賀新年2021】あけましておめでとうございます【正月】

新年あけましておめでとうございます。旧年中より当ウェブサイト「Style -Train Graphics-」をご覧くださいましてありがとうございます。昨年も同じ話をしましたが、当ウェブサイトは2006年からStyleという名前でスタートし、...