車内

JR東日本

JR東日本E235系0番台 車内デザイン

2015年より山手線で運転開始しE231系を置き換えた通勤型車両、JR東日本E235系の0番台について車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路フリースペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置、防犯...
福岡市地下鉄

福岡市地下鉄2000系 車内デザイン

空港線の開通に合わせて93年から6編成が導入された、福岡市地下鉄空港・箱崎線の2000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(ドア無し)貫通路(ドア有)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLE...
JR西日本

JR西日本207系1000番台 車内デザイン

1991年に誕生したJR西日本京阪神地区の通勤型車両207系のうち、1994年から増備された1000番台車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア半自動ドアボタンLED車内案内装置吊革吊革(優先座...
車内

【過去の車両】都営6300形(1次車01編成)車内デザイン

1993年、従来の6000形置き換えを目的として登場したステンレス車両、都営地下鉄三田線6300形電車のうち、記念すべき第1編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(ロングシート部)優先席(ボックスシ...
伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道3000系(第6編成)車内デザイン

1979年に初登場した伊豆箱根鉄道駿豆線の3000系のうち、1997年に増備されたステンレス車、第6編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊...
東武

東武8000系(初期車・更新車)車内デザイン

1963年から総勢700両以上が製造され東武を代表した通勤型車両、8000系のうち、更新工事を比較的初期に受けた若番車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドアドア締切ランプ吊革吊革(優先席)荷棚天井...
JR九州

JR九州817系1600番台 車内デザイン

2001年に登場したワンマン対応2連アルミ車、JR九州817系のうち、2007年に登場した1100番台を2021年から一部ロングシート化した1600番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(クロスシート部...
一畑電車

一畑電車7000系 車内デザイン

2016年から久しぶりの新造車両として導入された単行ステンレス車両、一畑電車7000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ボックスシート)座席(ロングシート)車椅子・自転車スペース乗務員室背面整理券発行機LCD車内案内・運賃表客用...
JR東海

【座席モケット】JR東海211系5000番台

座席モケット座席(全体像)概要JR東海で広く活躍する211系電車。ベースは国鉄設計ですが、令和4年6月現在残っているのはいずれもJR東海が製造した5000番台以降の車両です。車内はオールロングシート構成となっています。座席はドア間11人掛け...
JR東日本

JR東日本E233系3000番台 車内デザイン

2008年より運用を開始した近郊型タイプのJR東日本E233系3000番台電車、その後期に製造された編成の車内デザインをご紹介します。 車内(ロングシート車)座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール車内(セミクロスシート車)座席...