京阪京阪2400系 車内デザイン 1969年、関西初の冷房装置付き通勤型車両として製造された京阪2400系電車のうち、2454編成の車内デザインをご紹介します。 車内(茶色床) 車内(緑色床) 座席、袖仕切り 優先座席(新モケット) ...2023.06.09京阪車内鉄道
京都市営地下鉄【座席モケット紹介】京都市営地下鉄10系(後期車) 座席モケット 座席(全体像) 概要 京都市営地下鉄烏丸線で開業時から活躍する10系。今回はその後期増備車の座席をご紹介します。 座席モケットについては外観と同様の明るい緑色が採用されており、座面全体おなじ...2023.05.02京都市営地下鉄座席モケット鉄道
京阪京阪3000系(普通車)車内デザイン 2008年の中之島線開業に合わせて誕生した3ドアの特急型車両、京阪3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(1人掛け転換クロスシート) 座席(2人掛け転換クロスシート) 座席(ロングシート...2023.04.28京阪車内鉄道
JR西日本JR西日本117系100番台 車内デザイン 1986年、数年ぶりに増備された際に仕様が変更されて誕生した、JR西日本117系100番台電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(転換クロスシート) 優先座席 貫通路 客用ドア 吊革 ...2023.04.09JR西日本車内鉄道
JR西日本JR西日本117系300番台 車内デザイン 1976年に近畿地区の新快速向けに誕生した2ドア転換クロスシート車、JR西日本117系のうち、セミクロスシートの300番台の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(ロングシート部)、袖仕切り 座席(転換クロス...2023.04.07JR西日本車内鉄道
その他【番外】近鉄通勤型 乗務員室背面コレクション 久しぶりの近鉄通勤型コレクションです! めちゃくちゃ車両形式がたくさんあって、その分だけバリエーションが存在する近鉄電車の通勤型車両。新型車両もまもなく誕生しそうな今日この頃ですが、久しぶりに特集したいと思います。 過去の特集...2023.03.26その他車内近鉄鉄道
京都市営地下鉄【番外】烏丸線10系インテリア進化の系譜 はじめに 京都市営地下鉄、烏丸線の開業時から運行されている車両が10系です。誕生は1981年。すでに40年以上が経過しており、初期車を中心に廃車も始まっている状況です。 この10系車両は、1981年のほか、1988年、1990...2023.01.22京都市営地下鉄車内鉄道
JR西日本【座席モケット紹介】JR西日本117系300番台 座席モケット 座席(全体像) 概要 かつての新快速として栄光を極めた117系のうち、ドア付近をロングシートに改める改造を受けた300番台車両のロングシートをご紹介です。 座席モケットはクロスシートに合わせ...2022.12.27JR西日本座席モケット鉄道
京阪【座席モケット紹介】京阪800系 座席モケット 座席(全体像) 概要 京津線の地下鉄乗り入れ時に製造された4両編成の車両です。中間車がロングシート、先頭車は固定クロスシートとなっています。 座席モケットは1度更新されており、当初は本線と同...2022.10.27京阪座席モケット鉄道
JR西日本JR西日本223系2000番台(5次車)車内デザイン JR西日本京阪神地区の主力として活躍する223系電車のうち、2000番台の5次車について車内デザインをご紹介します。 車内 座席(転換クロスシート)、補助いす 優先座席 貫通路 身障者対応トイレ ...2022.10.21JR西日本車内鉄道