京成 【座席モケット紹介】京成(旧・新京成電鉄)8900形(優先席) 座席モケット座席(全体像)概要1993年に誕生した軽量ステンレスボディの車両です。少数派で、落ち着きある内装が採用されています。今回はその優先席を取り上げます。一見すると非常にシンプルな青いモケットですが、その青の深みや濃さはあまり他社では... 2023.05.30 2025.04.02 京成京成(旧・新京成電鉄)鉄道
JR東海 JR東海キハ75形1200番台 車内デザイン 1993年から製造された転換クロスシート装備の車両、JR東海キハ75形気動車のうち、1200番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)、カーテン優先席(折り畳み座席)貫通路化粧室乗務員室背面LED車内案内、号車表示装... 2023.05.26 JR東海車内鉄道
京阪 京阪3000系(普通車)車内デザイン 2008年の中之島線開業に合わせて誕生した3ドアの特急型車両、京阪3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(1人掛け転換クロスシート)座席(2人掛け転換クロスシート)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース... 2023.04.28 京阪車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】西鉄3000形(優先席) 座席モケット座席(全体像)概要2006年にデビューした特急対応のクロスシート車両、3000形。車端部は混雑対策でロングシートが採用されています。今回は車端部に位置する優先席です。一般席が青色系に対し、優先席では紅色系の配色が採用されています... 2023.04.25 座席モケット西鉄鉄道
北総 千葉ニュータウン鉄道9100形(1次車)車内デザイン 京成3700形をベースに1994年から製造された、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道)9100形のうち、1次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り座席(クロスシート部)優先席優先席(クロスシート部)貫通路電話室跡車いすスペース乗務... 2023.03.31 北総千葉ニュータウン鉄道車内鉄道
JR九州 JR九州813系3500番台 車内デザイン JR九州の主力近郊型電車813系のうち、少数派300番台の座席撤去を行って誕生した3500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面、非常用ハシゴ客用ドアLED車内... 2023.03.24 JR九州車内鉄道
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro80系 座席モケット座席(全体像)概要2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。座席モケットについては新規採用されたブルーグリーンのデザインとなっています。着席区分... 2023.03.21 Osaka Metro座席モケット鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州BEC819系 座席モケット座席(全体像)概要817系ロングシート車以降、木製筐体にカラフルなモケットが貼られた車両が誕生しました。今回はBEC819系基本番台の1種です。BEC819系は全体的に青色系モケットで構成されています。今回ご紹介するモケットは市... 2023.03.14 JR九州座席モケット鉄道
京急 京急1000形(2~5次車)車内デザイン 京急の主力3ドア車両、1000形のうち、2003年からアルミボディで導入され固定窓を採用した2~5次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り、スタンションポール座席(ボックスシート)、補助いす優先席貫通路車いすスペース... 2023.03.10 京急車内鉄道
車内 静鉄A3000形 車内デザイン 2016年、1000形以来43年ぶりの新形式として誕生した、静岡鉄道A3000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革(2段タイプ)吊革(ドア... 2023.03.03 車内鉄道静鉄