3ドア

えちぜん鉄道

えちぜん鉄道MC5001形 車内デザイン

1999年、えちぜん鉄道の前身である京福電鉄が導入した単行電車、MC5001形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席車いすスペース乗務員室背面運賃箱運賃表客用ドア整理券発行機吊革荷棚天井部概要京福時代に新製された車両...
伊豆箱根鉄道

【座席モケット紹介】伊豆箱根鉄道1300系

座席モケット座席(全体像)概要西武新101系の中古車として駿豆線に導入された車両です。導入に当たっては車内が改装されています。座席については他の駿豆線車両と同様の濃いオレンジ色のモケットが採用されています。厚みのあるロングシートで、座席間に...
JR東日本

JR東日本211系1000番台 車内デザイン

国鉄末期に誕生した軽量ステンレスボディの近郊型車両、JR東日本211系のうち、セミクロスシートで残る1000番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート部)、袖仕切り座席(ロングシート部)優先席座席(トイレ前クロスシート部...
JR九州

【座席モケット紹介】JR九州813系3100番台

座席モケット座席(全体像)概要前面デザインが大きく変更になった1100番台のワンマン・座席撤去バージョンが3100番台になります。座席は後期車で見られる濃いブラウン系に市松模様を採用したデザインで、前期型の813系に見られるヒョウ柄に比べる...
上田電鉄

上田電鉄1000系 車内デザイン

2008年に東急1000系を譲渡されて運行開始した上田電鉄の主力、1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表運賃箱客用ドア整理券発行機吊革荷棚天井部...
JR西日本

JR西日本223系2500番台(3次車)車内デザイン

JR西日本、阪和線の主力形式223系電車のうち、2008年に登場した2500番台の3次車、その未更新車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部、2人掛け)座席(転換クロスシート部、1人掛け)避難はしご優先座席貫通路身障者...
JR九州

JR九州813系100番台 車内デザイン

JR九州北部の主力通勤車両、813系電車のうち、1995年から製造された100番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席ゴミ箱貫通路トイレ乗務員室背面、非常はしご客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部概要199...
京阪

京阪2400系 車内デザイン

1969年、関西初の冷房装置付き通勤型車両として製造された京阪2400系電車のうち、2454編成の車内デザインをご紹介します。 車内(茶色床)車内(緑色床)座席、袖仕切り優先座席(新モケット)優先座席(旧モケット)貫通路乗務員室背面客用ドア...
座席モケット

【座席モケット紹介】西鉄5000形

座席モケット座席(全体像)概要西鉄を代表する通勤型車両が5000形です。更新工事を長期間にわたって実施され、現在まで主力を張っている車両です。今回紹介する座席は更新工事時にバケットシート化されていない車両です。ローズレッドの座席モケットは細...
芝山鉄道

芝山鉄道3500形 車内デザイン

2013年から京成電鉄よりリースされている、芝山鉄道3500形3540編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(広幅)貫通路(狭幅)車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)荷棚天井部概要芝山鉄道はわずか...