京阪 京阪2400系 車内デザイン 1969年、関西初の冷房装置付き通勤型車両として製造された京阪2400系電車のうち、2454編成の車内デザインをご紹介します。 車内(茶色床)車内(緑色床)座席、袖仕切り優先座席(新モケット)優先座席(旧モケット)貫通路乗務員室背面客用ドア... 2023.06.09 京阪車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪堺1001形 座席モケット座席(全体像)概要阪堺電車としてははじめての低床式車両として導入された「堺トラム」こと1001形。リトルダンサーと呼ばれる車体が採用されました。座席はセミクロスシート配置となっています。基本的に青色系、花柄の模様が全体に入ってい... 2023.05.23 座席モケット鉄道阪堺
JR西日本 JR西日本700系7000番台Railstar 車内デザイン 山陽新幹線専用の700系として2000年に誕生したレールスター号こと、JR西日本700系7000番台新幹線の車内デザインをご紹介します。 車内(自由席用車)座席(3人掛け回転式リクライニングシート)座席(2人掛け回転式リクライニングシート)... 2023.05.19 JR西日本車内鉄道
京阪 京阪3000系(普通車)車内デザイン 2008年の中之島線開業に合わせて誕生した3ドアの特急型車両、京阪3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(1人掛け転換クロスシート)座席(2人掛け転換クロスシート)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース... 2023.04.28 京阪車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪堺モ501形 座席モケット座席(全体像)概要1957年、阪堺電車の前身となる南海が導入した車両です。南海らしい袖仕切り形状などが残っている貴重な車両です。座席モケットは比較的最近まで南海と同じ臙脂色でしたが、順次モ701形などとおなじオレンジ色の座席モケ... 2023.04.11 座席モケット鉄道阪堺
その他 【特集】近鉄通勤型 乗務員室背面コレクション 久しぶりの近鉄通勤型コレクションです!めちゃくちゃ車両形式がたくさんあって、その分だけバリエーションが存在する近鉄電車の通勤型車両。新型車両もまもなく誕生しそうな今日この頃ですが、久しぶりに特集したいと思います。過去の特集、色々ありますが代... 2023.03.26 2024.08.02 その他車内近鉄鉄道
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro80系 座席モケット座席(全体像)概要2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。座席モケットについては新規採用されたブルーグリーンのデザインとなっています。着席区分... 2023.03.21 Osaka Metro座席モケット鉄道
車内 近鉄6020系(2008年~B更新車)車内デザイン 1968年に非冷房で誕生した南大阪線系統向け狭軌車両、近鉄6020系のうち、2008年以降にB更新を受けた編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース、避難はしご乗務員室背面客用ドア吊革吊革(... 2023.03.17 2023.08.19 車内近鉄鉄道
Osaka Metro Osaka Metro66系(2013~2014年更新車)車内デザイン 1990年、堺筋線向けに誕生したOsaka Metro(大阪メトロ)66系電車のうち、2013~2014年に更新工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客... 2023.02.24 Osaka Metro車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪神5550系 座席モケット座席(全体像)概要阪神最後のアレグロブルーをまとった車両となった5550系です。2010年に誕生した4両1編成のみの存在となっています。座席のモケットは登場当初より青紫色のジャガード織が採用されています。座席はドア間8人掛けで、... 2023.01.17 座席モケット鉄道阪神