JR北海道721系(1次車)車内デザイン

JR北海道721系1次車車内 JR北海道

1988年、札幌圏の通勤輸送向けに導入されたステンレス製の近郊型車両、JR北海道721系電車のうち、1次車の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

JR北海道721系(1次車)車内
車内
JR北海道721系(1次車)座席(転換クロスシート)
座席(転換クロスシート)
JR北海道721系(1次車)優先席
優先席
JR北海道721系(1次車)貫通路
貫通路
JR北海道721系(1次車)トイレ
トイレ
JR北海道721系(1次車)乗務員室背面
乗務員室背面
JR北海道721系(1次車)客用ドア
客用ドア
JR北海道721系(1次車)吊革
吊革
JR北海道721系(1次車)吊革(優先席)
吊革(優先席)
JR北海道721系(1次車)荷棚
荷棚
JR北海道721系(1次車)天井部
天井部

概要

登場当時は2ドア車両ばかりが運行されていた札幌圏に導入されたステンレス車で、夏場にクーラーを搭載して誕生しました。その最初の製造グループをご紹介です。

車内は3ドアすべてにデッキとの仕切りが用意されています。ドアは窓が下方に拡大された両開きタイプですが、近年は常時開放となっています。上記の理由で半室構造となっており、その車内には転換クロスシートが展開します。デッキ付近のみ混雑対策で1人掛けとなっており、この辺りには吊革もあります。1次車のみの特徴として、登場当初は赤色系シートで登場した名残でひじ掛けが赤かったり、デッキの壁面模様がこの世代のみ、濃い青色に水色のすずらんが並んだ壁紙となっています。

短編成で普通列車に使用されていますが廃車も開始されており、1次車が見られなくなるのは時間の問題かもしれません。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

JR北海道721系(1次車)車内デザイン
【座席モケット紹介】札幌市営地下鉄9000形
京成N800形(最終編成)車内デザイン
【座席モケット紹介】東急デハ80形(保存車)
近鉄8000系(後期車)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました