愛知

その他

【特集】近鉄通勤型袖仕切りコレクション

久しぶりの近鉄コレクション記事です膨大な車両数を誇る近鉄電車。その歴史や進化は座席からも見ることができます。ということで今回は、現役の近鉄通勤型電車から座席の袖を彩る、「袖仕切り」を集めてみました。当然、全形式を紹介することはできないので、...
JR東海

【座席モケット紹介】JR東海HC85系

座席モケット座席(全体像)概要2022年から運行されているJR東海の特急型気動車です。ハイブリッド気動車として環境負荷低減に寄与した車両です。普通車の座席は中央に仕切りのある2人掛けのリクライニングシートで、ひじ掛け先端にコンセントが用意さ...
名鉄

名鉄3500系(内装更新車)車内デザイン

1993年に誕生したVVVFインバータ制御採用の通勤型車両、名鉄3500系電車のうち、2019年から展開されている内装更新車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車...
名鉄

名鉄3300系(2次車)車内デザイン

2004年から製造されているステンレス製通勤型車両、名鉄3300系のうち、2005年製の2次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、折り...
名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄6000形(初期量産車)車内デザイン

名古屋市営地下鉄桜通線で開業時から活躍しているステンレス車両、6000形電車のうち量産車の初期型の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路貫通路(増備中間車)LED車内案内装置乗務員室背面客用ドア吊革吊革(勇勢宴席)荷棚...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄6000系3次車(優先席)

座席モケット紹介座席(全体像)概要広見線、蒲郡線で活躍する初期型6000系電車から、今回は優先席のピックアップです。更新を受け白色の化粧板と柄の入った床の組み合わせに対し、座席は落ち着きのある茶色系が採用されていますが、優先席は青紫色の背も...
座席モケット

【座席モケット紹介】愛知環状鉄道2000系

座席モケット座席(全体像)概要2002年から運行されている愛知環状鉄道の車両です。313系3000番台をベースに設計されています。車内はセミクロスシート配列を採用しており、窓の形状が座席配置と一致します。座席モケットについては外観を青色に改...
名鉄

名鉄100系(特別整備車)車内デザイン

1979年から地下鉄鶴舞線直通運用対応の4ドア車両として製造された名鉄100系電車のうち、特別整備を受けた1・2次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、横引カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面(1次車)客用ドア吊革...
車内

近鉄1000系 車内デザイン

1972年、旧型車両の機器流用車として車体を製造し誕生した、近鉄1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要元々は特急車からの流用部品だったため吊り掛け...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄3050形

座席モケット座席(全体像)概要1993年に誕生した軽量ステンレス製車両です。当時の他線と同様のデザインに鶴舞線カラーの青色が取り入れられたインテリアが特徴です。座席は濃い青色が採用されており、そこにさらに濃い色で着席区分柄が入っています。柄...