ロングシート

京阪

【座席モケット紹介】京阪600系(車内リニューアル車)

座席モケット全体像概要700系を皮切りに新塗装化がはじまった滋賀地区の京阪電車ですが、一部車両では車内の大幅なリニューアルが実施されています座席は黒と黄緑色の2色構成で、本線系統の車両に準じていますが、スラッシュムーンがあしらわれた本線系統...
京阪

京阪600系(比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両)車内デザイン

2022年から京阪石山坂本線で運転されている、京阪600系の京阪600系比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)...
座席モケット

【座席モケット紹介】西鉄7000形

座席モケット座席(全体像)概要2000年に登場した4ドアの通勤型車両で、大きく外観スタイルを変化させて誕生しました。2両編成でワンマン運転に対応しています。座席モケットはピンク色系で、チェック柄が織り込まれています。6人掛けで、バケットシー...
京都市営地下鉄

【番外】烏丸線10系インテリア進化の系譜

はじめに京都市営地下鉄、烏丸線の開業時から運行されている車両が10系です。誕生は1981年。すでに40年以上が経過しており、初期車を中心に廃車も始まっている状況です。この10系車両は、1981年のほか、1988年、1990年、1993年、そ...
名古屋市営地下鉄

【過去の車両】名古屋市営地下鉄3000形 車内デザイン

鶴舞線開業の1977年に誕生し、その後引退が続き現在は1編成が残る、名古屋市営地下鉄3000形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(ドアなし)貫通路(ドア有り)乗務員室背面客用ドア鏡吊革荷棚天井部概要現在約20km...
座席モケット

【座席モケット紹介】阪神5550系

座席モケット座席(全体像)概要阪神最後のアレグロブルーをまとった車両となった5550系です。2010年に誕生した4両1編成のみの存在となっています。座席のモケットは登場当初より青紫色のジャガード織が採用されています。座席はドア間8人掛けで、...
南海

南海(旧・泉北高速鉄道)3000系(初期車)車内デザイン

1975年の光明池開業以降、1990年まで導入が続いた泉北高速鉄道3000系電車のうち、セミステンレス車体の初期車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要南海62...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄9500系

座席モケット座席(全体像)概要令和時代最初の新形式として2019年から導入されている通勤型車両が9500系です。久々にイメージチェンジがありました。車内は基本構造については3300系以降のステンレス車のスタイルを踏襲していますが、座席モケッ...
動画

【動画】阪神1000系車内風景【YouTube】

車内風景動画を投稿しましたちょうど2年ぶりになりますが、車内紹介の動画をYouTubeに公開しました。今回は阪神1000系電車です。阪神なんば線開業時の乗り入れ対応車両で、9000系に続きステンレスボディで導入された赤胴車になります。今回は...
東京メトロ

東京メトロ9000系(初期リニューアル車)車内デザイン

東京メトロ南北線で開業時から活躍しているアルミ車両、9000系電車のうち、初期車のリニューアル(B修)車の初期に施工された車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLC...