JR東日本 【座席モケット紹介】JR東日本キハ110形100番台 座席モケット座席(全体像)概要東北中心に活躍し、さまざまなバリエーションが存在するキハ100形シリーズのうち、比較的ポピュラーな存在である110形100番台からピックアップしました。座席モケットは2色存在しますが、今回のご紹介は写真のとおり... 2022.09.15 JR東日本座席モケット鉄道
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄6000形(試作車) 座席モケット座席(全体像)概要地下鉄桜通線の開通より少し前、昭和62年に先行的に導入された試作車がこちらです。他の車両とは異なる点がいくらかあります。座席モケットは近年張り替えられたため、深みのあるえんじ色に、田の字がラの着席区分が入った、... 2022.09.08 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
東急 東急5080系(第1編成)車内デザイン 東急目黒線の増発用に2003年から運行されている東急5000系シリーズの目黒線向け車両、5080系、その第1編成の車内デザインをご紹介します。(2024.5.24写真差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗... 2022.09.06 2024.05.24 東急車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】近江鉄道100形 座席モケット座席(全体像)概要こちらは元西武101系(301系)を譲り受け運行開始した、100形と呼ばれる車両の内装です。非常に明るい印象にまとまる中、鮮やかなモケットが目に留まります。この青いモケットは近年の近江鉄道では標準のデザインで、... 2022.09.01 座席モケット近江鉄道鉄道
西鉄 西鉄600形 車内デザイン 1962年から製造され、現在は貝塚線で活躍を続けている西鉄600系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先席、カーテン貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)荷棚天井部概要いよいよ還暦を迎えた古... 2022.08.28 西鉄車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】東京メトロ9000系 座席モケット座席(全体像)概要エメラルドグリーンの帯が目印の東京メトロ南北線ですが、その専用車両である9000系の座席には外観とは異なる温かみのある配色が用いられています。柄はベースがえんじ色で、遠くから斜め格子に見えるそのデザインは、薄い... 2022.08.25 座席モケット東京メトロ鉄道
福岡市地下鉄 福岡市地下鉄2000系 車内デザイン 空港線の開通に合わせて93年から6編成が導入された、福岡市地下鉄空港・箱崎線の2000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(ドア無し)貫通路(ドア有)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLE... 2022.08.14 福岡市地下鉄車内鉄道
東京都交通局 【過去の車両】都営6300形(1次車01編成)車内デザイン 1993年、従来の6000形置き換えを目的として登場したステンレス車両、都営地下鉄三田線6300形電車のうち、記念すべき第1編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(ロングシート部)優先席(ボックスシ... 2022.08.09 2023.11.08 東京都交通局車内過去の車両鉄道
伊豆箱根鉄道 伊豆箱根鉄道3000系(第6編成)車内デザイン 1979年に初登場した伊豆箱根鉄道駿豆線の3000系のうち、1997年に増備されたステンレス車、第6編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊... 2022.08.07 伊豆箱根鉄道車内鉄道
JR九州 JR九州817系1600番台 車内デザイン 2001年に登場したワンマン対応2連アルミ車、JR九州817系のうち、2007年に登場した1100番台を2021年から一部ロングシート化した1600番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(クロスシート部... 2022.07.31 2025.03.08 JR九州車内鉄道