更新車

Osaka Metro

Osaka Metro21系(1996年増備車)車内デザイン

Osaka Metro(大阪メトロ)御堂筋線の主力21系のうち、1996年に増備された編成の更新後の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置防犯カ...
南海

南海2230系 車内デザイン

1969年から製造された高野線向けズームカー22000系を支線向けに改造して誕生した南海2230系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要角ズームカーなどと呼ばれた...
京阪

【過去の車両】京阪2600系(後期改造車)車内デザイン

京阪2000系を改造して誕生した京阪2600系電車のうち、後期に改造された車両の特徴を残していた2609編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席(柄入り)優先座席(無地)貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷...
JR西日本

【過去の車両】JR西日本103系体質改善車(プロトタイプ)車内デザイン

1996年、103系1編成を全く新しい外観・内装にリニューアルして誕生した、JR西日本103系40N体質改善工事、そのプロトタイプ編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り乗務員室背面天井部概要たった数枚しか写真を撮っていなかっ...
Osaka Metro

【過去の車両】Osaka Metro 24系(初期リニューアル車)車内デザイン

1991年から地下鉄中央線向けに導入されたOsaka Metro新20系24系電車のうち、2014年から15年に更新工事を受けた初期リニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペ...
JR西日本

JR西日本207系体質改善車 車内デザイン

1991年より導入されたJR西日本アーバンネットワークの4ドア通勤車、207系電車のうち、体質改善工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車...
京阪

京阪600形(1次車・リニューアル車)車内デザイン

1984年、石山坂本線などで使用されていた300型の車体を流用して誕生した京阪600形1次車の、車内リニューアル後のデザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要正面...
Osaka Metro

Osaka Metro23系(初期リニューアル車)車内デザイン

1990年に誕生した、Osaka Metro(大阪メトロ)四つ橋線の新20系列、23系のうち、最初期グループに存在する初期リニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員...
その他

【特集】京阪2600系の消火器ボックス話

京阪2600系について1959年から製造されたスーパーカー2000系の車体を流用し、一部は新製されて誕生したのが2600系。足回りは省エネ仕様となっているものの、車体については相当年季が入っており、製造年次や改造・新造のタイミングによってさ...
東武

東武8000系(後期車・修繕車)車内デザイン

1963年から大量に製造された東武8000系のうち、76年以降に製造された後期グループで、97年以降に修繕工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要71...