【座席モケット紹介】山陽5000系(1次車)

山陽5000系1次車座席モケット 山陽

座席モケット紹介

Photo Gallery

山陽5000系(1次車)座席モケット
座席モケット
山陽5000系(1次車)座席モケット
座席(全体像)

概要

1986年に誕生した、山陽を代表する車両です。特急対応車両として導入されており、当初導入された車両は離反式の固定クロスシートとなっています。

座席モケットは当初先頭車と中間車で色調の異なる2色のバケットシートでしたが、2000年代前後でモケットの張替えが行われ、現在はローズレッドにチェック模様の入った1種類のモケットに統一されました。同タイミングで背もたれの形状なども変化しています。座席を見てみるとひじ掛けに貼られたモケットも非常におしゃれです。また枕カバーが全体にかけられており高級感もあります。一方車端部よりの仕切りは簡素なパイプで、最低限の干渉対策が施されています。

直通特急の花形として活躍し続けていますが、更新工事もはじまっており固定クロスシートは少しずつ数を減らしつつあります。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】山陽5000系(1次車)
【駅デザイン紹介】Osaka Metro夢洲駅(構内)
JR北海道721系(1次車)車内デザイン
【座席モケット紹介】札幌市営地下鉄9000形
京成N800形(最終編成)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました