その他

その他

【特集】瀬戸内海汽船SEA PASEO船内デザイン紹介【フェリー】

初のフェリー紹介です今回はなんと船です。先日、松山~広島で運行されているフェリーに乗船したのですが非常にすばらしいデザイン出たのでぜひご紹介したく記事化しました!外観がすでにおしゃれ!ご紹介するフェリーは瀬戸内海汽船のSEA PASEO(シ...
その他

【特集】暑いので青い座席ばかり眺めてすごす記事【クイズ?】

暑いですね!!!今年、猛暑が一段と厳しいですね…やる気がそがれます。。。そこで、家にいてもできる記事を書こうと思い、暑いので青色系の座席モケットばかり18枚ほどご用意してみました。ただ、ひたすら青い座席を並べただけの記事です。紹介文とかも特...
その他

【特集】近鉄&南海 車内化粧板の木目回帰

昭和の関西私鉄で見られた化粧板昭和時代の高性能車両ではこぞってアルミデコラ板による化粧板が車内のデザインに用いられました。その際、各社それぞれのオリジナル柄が用いられています。例えば、関西大手私鉄の化粧板ですと、昭和40~50年代製造車両は...
その他

【特集】虫の目で見た車内デザイン

iPhone15 Proに機種変更しました前の機種を水没させて訳あってiPhone15 Proへの機種変更をしましたが、15 Proにはマクロ撮影機能があります。これがいかなるものかと思い撮影したところ、最短1cm近い距離からでもどこかしら...
その他

【特集】近鉄通勤型袖仕切りコレクション

久しぶりの近鉄コレクション記事です膨大な車両数を誇る近鉄電車。その歴史や進化は座席からも見ることができます。ということで今回は、現役の近鉄通勤型電車から座席の袖を彩る、「袖仕切り」を集めてみました。当然、全形式を紹介することはできないので、...
JR九州

【特集】新幹線N700S「荷物掛けフック」の進化

はじめに3月の特集記事は1月に続き、新幹線ネタを取り上げていきます。N700Sは2020年より営業運転を開始した新しい新幹線で、現在は東海道・山陽・西九州新幹線に導入されています。N700Aに比べてたくさんの進化ポイントが見られますが、その...
その他

【特集】在りし日の阿蘇山ロープウェー

はじめに今回は2014年夏頃まで阿蘇山のふもとと火口を結んでいたロープウェイ、阿蘇山ロープウェーを、いくつかの写真を交えながらご紹介します。もう10年も経つんですね…Photo Gallery搬器外観車内座席天井部駅阿蘇山西駅火口西駅阿蘇山...
その他

【特集】滅びゆく車内設備「喫煙ルーム」

かつてはタバコが車内で嗜めた久しぶりの特集記事は、「喫煙ルーム」です。近年、健康増進法などの広がりによって喫煙環境の制限が進んでいますが、かつては街のあちらこちらでタバコを吸うのは当たり前でした。鉄道も御多分に漏れず、車内でも駅でも余裕でタ...
その他

【謹賀新年】本年もよろしくお願いします【2024】

あけましておめでとうございます。旧年中も当ウェブサイトを多数の方にご覧いただきましてありがとうございました。本年も、車内取材記事を中心に鉄道のデザインを拾っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。引き続き火曜日に座席モ...
その他

【特集】細かすぎて気付かない車内の違い(第1回)

語呂の悪いタイトルですみません良いタイトルが思い浮かばなかったんです。もし良い案があれば教えてください。はじめに今回の特集は相当ニッチです。一見すると気づかなさそうなところを集めて、記事化できないかと思い、探してみました。…が、あまり良いネ...