車内

JR東海

JR東海313系0番台 車内デザイン

1999年に登場、JR東海全線区にわたって増備され主力となった313系電車のうち、その最初期型にあたる0番台車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席貫通路トイレ車いす対応座席乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置...
車内

【過去の車内】近鉄2800系(中期車・AX07編成)車内デザイン

1972年から導入された冷房装置付きロングシート車、近鉄2800系のうち、1973年以降に増備された中期製造車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概...
小田急

小田急3000形(6次車)車内デザイン

小田急の多数派通勤型車両3000形車両のうち、2005年に増備された6次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、折り畳み座席乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席)...
三岐鉄道

三岐鉄道270系(非冷房車)車内デザイン

1977年誕生。近鉄から継承されて運行されている三岐鉄道のナローゲージ車両270系のうち、非冷房で残る電動車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要近鉄時代の1977年より製造さ...
東武

東武50070型(初期車)車内デザイン

東武鉄道の主力50000系列のうち、2007年に副都心線や東横線への乗り入れ対応車として誕生した50070型の初期編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用...
神鉄

神鉄1100形 車内デザイン

1969年、1000系列の3両編成バージョンとして誕生、現在神鉄の最古参に位置する1100形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア1客用ドア2吊革荷棚天井部概要最後の2ドアとし...
名鉄

名鉄3100系(2次車・新塗装)車内デザイン

1997年に登場したストレートボディの2連車3100系、その2次車のうち、特急に合わせた新塗装をまとった車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LED車内案内装置客用ドア吊革吊革(優先席)...
車内

阪堺電軌701形 車内デザイン

1987年、24年ぶりの新型車両として新造された、阪堺電気軌道701形電車の車内デザインをご紹介します。(2023.8.26写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席運転台背面LCD車内案内、運賃表運賃箱、乗換券発行機客用ドアICカードリーダー...
横浜市営地下鉄

横浜市営地下鉄3000N形 車内デザイン

1999年、横浜市営地下鉄ブルーライン向けに3000形(3000A形)の増備車として誕生した、3000N形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切りゆずりあいシート貫通路貫通路(ドア無し)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED...
JR西日本

【過去の車両】JR西日本113系(延命N更新車・C編成)車内デザイン

旧国鉄時代から活躍する113系電車のうち、JR西日本京滋地区で活躍するC編成、延命N工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切り、カーテン座席(ボックスシート部)優先座席(ボックスシート部)優先座席...