JR西日本 【過去の車両】JR西日本117系100番台 車内デザイン 1986年、数年ぶりに増備された際に仕様が変更されて誕生した、JR西日本117系100番台電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先座席貫通路客用ドア吊革荷棚天井部概要国鉄時代末期に増備された車両で、晩年関西地区で... 2023.04.09 2024.07.07 JR西日本車内過去の車両鉄道
JR西日本 【過去の車両】JR西日本117系300番台 車内デザイン 1976年に近畿地区の新快速向けに誕生した2ドア転換クロスシート車、JR西日本117系のうち、セミクロスシートの300番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(転換クロスシート部)優先座席貫通路トイレ乗務... 2023.04.07 2024.07.07 JR西日本車内過去の車両鉄道
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄7000形 座席モケット座席(全体像)概要上飯田線開業時に2編成が用意された車両です。少数派で、名鉄300系と共に運行されています。座席は深さのあるバケットシートが採用されています。グレーパープルがベースとなっており、グレー系で名古屋の名所であるテレビ... 2023.04.04 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
特集・その他 【特集】細かすぎて気付かない車内の違い(第1回) 語呂の悪いタイトルですみません良いタイトルが思い浮かばなかったんです。もし良い案があれば教えてください。はじめに今回の特集は相当ニッチです。一見すると気づかなさそうなところを集めて、記事化できないかと思い、探してみました。…が、あまり良いネ... 2023.04.02 2024.01.21 特集・その他車内鉄道
北総鉄道 千葉ニュータウン鉄道9100形(1次車)車内デザイン 京成3700形をベースに1994年から製造された、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道)9100形のうち、1次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り座席(クロスシート部)優先席優先席(クロスシート部)貫通路電話室跡車いすスペース乗務... 2023.03.31 北総鉄道千葉ニュータウン鉄道車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】東京メトロ8000系(6次車) 座席モケット座席(全体像)概要今回は引退が近づく東京メトロ8000系電車のうち、6次車の座席モケットをピックアップします。座席モケットは登場時のものとは異なり、現在は共通の紫色に着席区分がプリントされたジャガード織に変更されています。ただ増... 2023.03.28 座席モケット東京メトロ鉄道
特集・その他 【特集】近鉄通勤型 乗務員室背面コレクション 久しぶりの近鉄通勤型コレクションです!めちゃくちゃ車両形式がたくさんあって、その分だけバリエーションが存在する近鉄電車の通勤型車両。新型車両もまもなく誕生しそうな今日この頃ですが、久しぶりに特集したいと思います。過去の特集、色々ありますが代... 2023.03.26 2025.05.11 特集・その他車内近鉄鉄道
JR九州 JR九州813系3500番台 車内デザイン JR九州の主力近郊型電車813系のうち、少数派300番台の座席撤去を行って誕生した3500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面、非常用ハシゴ客用ドアLED車内... 2023.03.24 JR九州車内鉄道
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro80系 座席モケット座席(全体像)概要2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。座席モケットについては新規採用されたブルーグリーンのデザインとなっています。着席区分... 2023.03.21 Osaka Metro座席モケット鉄道
クイズ 【番外】DOOR QUIZ~客用ドアクイズ【関西編】 はじめに当サイトのレギュラー記事である車内デザイン紹介でおなじみ、客用ドア。概ね、特急列車は片開き1枚ドア、通勤電車は両開き2枚ドアをよく見かけます。細かい差異はあれど、構造や大まかな形状は似たものが多いのが現状です。…似ているのであれば、... 2023.03.19 クイズ鉄道