JR東海

JR東海

JR東海キハ75形1200番台 車内デザイン

1993年から製造された転換クロスシート装備の車両、JR東海キハ75形気動車のうち、1200番台の車内デザインをご紹介します。   車内 座席(転換クロスシート部)、カーテン 優先席(折り畳み座席) 貫通路 ...
JR東海

JR東海211系6000番台 車内デザイン

1990年、211系増備の最終期に2連バージョンとして誕生した、JR東海211系6000番台の車内デザインをご紹介します。(2022.2.22写真追加) 車内 座席、袖仕切り 優先席 貫通路 車いす...
JR東海

【座席モケット紹介】JR東海315系

座席モケット 座席(全体像) 概要 211系を置き換えるために2022年から運行を開始した新しい通勤型車両、315系のモケットを今回はピックアップします。 座席形状がJR東日本などと同じタイプのバケットシ...
JR東海

JR東海313系8000番台 車内デザイン

1999年、有料列車「セントラルライナー」向けに導入された、JR東海313系8000番台の車内デザインをご紹介します。   車内 座席(転換クロスシート)、横引カーテン 座席(ボックスシート部) 優先席、車い...
JR九州

【番外】N700系の眼【前照灯の形状比較】

はじめに N700系新幹線。 東海道・山陽・九州新幹線で活躍する車両で、2007年から現在まで改良を重ね増備が続けられており、東海道新幹線においてはN700系のみが運行されています。また、来る長崎新幹線にもN700系が導入され...
JR東海

JR東海313系1100番台 車内デザイン

2006年から名古屋地区で活躍する4両編成のセミクロスシート配列タイプ、JR東海313系1100番台の車内デザインをご紹介します。   車内 座席(転換クロスシート部) 座席(ロングシート部) 優先席(転換ク...
JR東海

【座席モケット】JR東海211系5000番台

座席モケット 座席(全体像) 概要 JR東海で広く活躍する211系電車。ベースは国鉄設計ですが、令和4年6月現在残っているのはいずれもJR東海が製造した5000番台以降の車両です。 車内はオールロングシー...
JR東海

JR東海313系0番台 車内デザイン

1999年に登場、JR東海全線区にわたって増備され主力となった313系電車のうち、その最初期型にあたる0番台車の車内デザインをご紹介します。   車内 座席(転換クロスシート) 優先席 貫通路 トイレ ...
JR東海

JR東海N700A(グリーン車)車内デザイン

2013年に運行を開始した東海道・山陽新幹線向け新幹線車両、JR東海N700Aのうち、グリーン車の車内デザインをご紹介します。(2023.1.28写真追加) 車内デザイン紹介 Photo Gallery 車内 回転...
JR東海

JR東海373系 車内デザイン

1995年、静岡地区の特急運用やライナー運用のため3両編成で誕生した、JR東海373系電車の車内デザインをご紹介します。   車内 回転式リクライニングシート 車端部ボックスシート(テーブル付き) デッキ仕切...
タイトルとURLをコピーしました