JR東日本

JR東日本

JR東日本E233系(T71編成)車内デザイン

2020年、中央快速線向けに12年ぶりに増備された、JR東日本E233系電車基本番台T71編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優...
JR東日本

JR東日本E721系1000番台 車内デザイン

仙台を中心とした東北地区で活躍する低床近郊型車両、JR東日本E721系電車のうち、4両編成で2016年から増備された1000番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切りドリンクテーブル座席(ロングシート部)優先...
JR東日本

JR東日本E233系1000番台 車内デザイン

2007年、中央快速線に次いで京浜東北・根岸線に830両大量導入され、主力として活躍するE233系1000番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内...
JR東日本

JR東日本209系1000番台 車内デザイン

1999年、常磐線各駅停車向けに導入され、その後2019年より中央線快速電車で活躍する209系地下鉄対応車、1000番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席客用ドア車いすスペース乗務員室背面客用ドアL...
JR東日本

【過去の車両】JR東日本205系1100番台 車内デザイン

国鉄型ステンレス車両としておなじみ205系のうち、現在JR東日本の鶴見線で活躍する1100番台車両の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り、カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用...
JR東日本

JR東日本205系1000番台 車内デザイン

1985年国鉄が導入した軽量ステンレスボディの通勤型車両205系のうち、JR東日本南部支線向けに2005年に登場した、1000番台の車内デザインをご紹介します。(2024.1.4写真追加・更新)車内デザイン紹介Photo Gallery車内...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本205系1000番台

座席モケット座席(全体像)概要今週の背景に設定しているさわやかなモケット柄は、JR東日本、南部支線で活躍する2両編成ワンマン仕様の205系1000番台のものです。元々、同区間を走っていた車両は他線同様黄緑色のモケットとなっていましたが、小田...
JR東日本

JR東日本E231系(常磐線快速電車)車内デザイン

2001年より導入された、JR東日本E231系基本番台の常磐線快速・成田線向け車両の車内デザインをご紹介します。(2022.5.3写真追加) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内...
JR東日本

JR東日本E217系 車内デザイン

初の4ドア近郊型車両として209系をベースに1994年に登場し、横須賀・総武快速線で活躍中のJR東日本E217系電車のち、最も多い中期型の車内デザインをご紹介します。 車内(ロングシート車)座席、袖仕切り、スタンションポール車内(セミクロス...
JR東日本

【過去の車両】JR東日本205系500番台 車内デザイン

JR東日本に残る国鉄通勤型車両205系のうち、1991年、相模線電化開業用に導入された500番台の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚防犯カメラ概要...