soseki

座席モケット

【座席モケット紹介】阪急2300系PRiVACE

座席モケット座席(全体像)概要2024年に阪急京都線向けに導入された2300系。その最大の特徴が有料座席指定サービスの開始で、PRiVACEという名称がつけられました。車内は木目調を基本とした非常に落ち着きと重厚感がある内装で、木目はほかの...
島原鉄道

島原鉄道キハ2550形 車内デザイン

島原鉄道で活躍する軽快気動車のうち、2011年に増備されたキハ2550形、2553号の車内デザインをご紹介します。 車内座席(固定クロスシート部)優先席(ロングシート部)、ごみ箱車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表整理券発行機、...
座席モケット

【座席モケット紹介】西鉄600形(優先席)

座席モケット座席(全体像)概要西鉄最古参通勤型車両、600形。貝塚線の主力として活躍している同系の優先席を今回はピックアップしました。座席はやさしい色合いの青紫色です。モケットはピンク色や水色が混ざり合った柄で、座面・背摺りとも同じモケット...
JR東日本

JR東日本253系1000番台 車内デザイン

新宿から東武線へ直通列車「きぬがわ」で運行されている、JR東日本253系1000番台の車内デザインをご紹介します。 車内(偶数号車)車内(奇数号車)座席(回転式リクライニングシート、偶数号車)座席裏座席(回転式リクライニングシート、奇数号車...
京急

【座席モケット紹介】京急1500形

座席モケット座席(全体像)概要1985年に登場した通勤型車両、1500形。そのうち、今回は1700番台に属する車両の座席をピックアップしました。更新工事を経て現在は落ち着きのある赤色系のバケットシートに座席が交換されており、片持ち式+大型の...
車内

近鉄1810系サ1970形 車内デザイン

近鉄名古屋線に残る通勤型車両、1810系のうち、大阪線で活躍する2430系に組み込まれているサ1970形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要1810系は非冷房車として製造...
座席モケット

【座席モケット紹介】神鉄1350形

座席モケット座席(全体像)概要1979年に誕生した2両編成ベースの通勤型車両です。今回ご紹介する車両は近年リニューアルが実施された編成です。リニューアル前後にかかわらず座席使用は同一で、旧来より阪急系列よりは明るい緑色のモケットを用いており...
Osaka Metro

【車内デザインコレクション】Osaka Metro車内デザインリニューアル車

車内デザインリニューアル車とは?2015年、まだOsaka Metroが大阪市営地下鉄だったころ。平成時代に製造された車両に対して、更新工事を順次実施していましたが、より楽しめる車両とするため、各線ごとに異なるデザインを採用することが発表さ...
三岐鉄道

三岐鉄道801系 車内デザイン

もとは西武鉄道で昭和38年から導入された車両で、1989年から三岐鉄道に移籍した801系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテンシルバーシート貫通路(ドアなし)貫通路(ドア付)乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要下...
座席モケット

【座席モケット紹介】近鉄2800系LCカー(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要名古屋地区の近鉄線で運行されている、改造L/Cカーの一つで、元ロングシート車の2800系です。その優先座席のご紹介です。優先座席部分にはデュアルシート機構は取り入れられていませんが、座席はハイバックシート化され...