【座席モケット紹介】東急デハ80形(保存車)

東急デハ80形保存車座席モケット 座席モケット

 

座席モケット紹介

Photo Gallery

東急デハ80形(保存車)座席モケット
座席モケット
東急デハ80形(保存車)座席(全体像)
座席(全体像)

概要

2001年まで世田谷線で使用されていたデハ80形。現在、宮の坂区民センターに保存されているの座席をご紹介します。

シンプルで明るい緑色系のモケットで、外装デザインともマッチします。味があるのは袖仕切りで、木製の板に、端部に金属の掴み手が組み込まれた意匠が採用されています。壁面は木製で、ペンキで明るく塗装されていますが、これは同車が一度江ノ電へ移籍した際に塗装されたもので、オリジナルの東急線車両は無塗装の木目だったようです。それでも板張りの床や大きな2段窓など、今の車両とは異なるセンスや趣きがぎっしりと詰まっています。

現在は最初の職場である世田谷線の線路わきで、地元の方々に愛される存在として静かに休んでいます。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【特集】大鰐線「金魚ねぷた列車」夜間特別ライトアップ運行
JR九州415系1500番台 車内デザイン
【座席モケット紹介】JR九州キハ58形(TORO-Q)
東急9000系内装更新車(07F)車内デザイン
【座席モケット紹介】東京メトロ08系
タイトルとURLをコピーしました