座席モケット【座席モケット紹介】阪堺1101形 座席モケット座席(全体像)概要1001形に続いて2020年に導入された超低床車両です。今回は堺トラムの愛称を冠さず導入されました。車内はシックなカラーリングで構成されていますが、座席モケットは柄の入ったあざやかなピンク色が採用されています。...2023.09.26座席モケット鉄道阪堺
宇都宮ライトレール宇都宮ライトレールHU300形 車内デザイン ライトラインの愛称を背負って2023年8月にデビューした、宇都宮ライトレールHU300形路面電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(クロスシート)優先席、中仕切り車いすスペース運転台背面LCD運賃表ICカードリーダー、運賃箱客用ドア、...2023.09.15宇都宮ライトレール車内鉄道
座席モケット【座席モケット紹介】阪堺1001形 座席モケット座席(全体像)概要阪堺電車としてははじめての低床式車両として導入された「堺トラム」こと1001形。リトルダンサーと呼ばれる車体が採用されました。座席はセミクロスシート配置となっています。基本的に青色系、花柄の模様が全体に入ってい...2023.05.23座席モケット鉄道阪堺
座席モケット【座席モケット紹介】阪堺モ501形 座席モケット座席(全体像)概要1957年、阪堺電車の前身となる南海が導入した車両です。南海らしい袖仕切り形状などが残っている貴重な車両です。座席モケットは比較的最近まで南海と同じ臙脂色でしたが、順次モ701形などとおなじオレンジ色の座席モケ...2023.04.11座席モケット鉄道阪堺
福井鉄道福井鉄道880形 車内デザイン 元名鉄モ880形を2006年に導入し運行されている、福井鉄道880形電車の車内デザインをご紹介します。車内座席、袖仕切り優先座席貫通路運転席背面運賃箱LCD車内案内・運賃表防犯カメラ客用ドア(中扉)整理券発行機客用ドア(前扉)吊革荷棚天井部...2022.12.23福井鉄道車内鉄道
車内阪堺電軌701形 車内デザイン 1987年、24年ぶりの新型車両として新造された、阪堺電気軌道701形電車の車内デザインをご紹介します。(2023.8.26写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席運転台背面LCD車内案内、運賃表運賃箱、乗換券発行機客用ドアICカードリーダー...2022.02.062023.08.26車内鉄道阪堺
嵐電嵐電モボ621形 車内デザイン 1990年からモボ121形の部品を流用して導入された、京福電気鉄道、嵐電のモボ621形電車の車内デザインをご紹介します。車内座席、袖仕切り優先座席車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内・運賃表、防犯カメラ運賃箱客用ドア降車ボタン(旧)降車...2021.09.05嵐電車内鉄道