座席モケット【座席モケット紹介】近鉄2800系(L/Cカー) 座席モケット 座席(全体像) 概要 近鉄2800系は当初ロングシートで製造されましたが、1回目の車体更新工事の際に名古屋線に配属された編成がL/Cカーに改造されました。 当初はブルーグレー系のモケットを採...2023.05.16座席モケット近鉄鉄道
名古屋市営地下鉄【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄7000形 座席モケット 座席(全体像) 概要 上飯田線開業時に2編成が用意された車両です。少数派で、名鉄300系と共に運行されています。 座席は深さのあるバケットシートが採用されています。グレーパープルがベースとな...2023.04.04名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
その他【番外】近鉄通勤型 乗務員室背面コレクション 久しぶりの近鉄通勤型コレクションです! めちゃくちゃ車両形式がたくさんあって、その分だけバリエーションが存在する近鉄電車の通勤型車両。新型車両もまもなく誕生しそうな今日この頃ですが、久しぶりに特集したいと思います。 過去の特集...2023.03.26その他車内近鉄鉄道
名古屋市営地下鉄名古屋市営地下鉄3000形 車内デザイン 鶴舞線開業の1977年に誕生し、その後引退が続き現在は1編成が残る、名古屋市営地下鉄3000形の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先席 貫通路(ドアなし) 貫通路(ドア有り) ...2023.01.202023.01.22名古屋市営地下鉄車内鉄道
名鉄【座席モケット紹介】名鉄9500系 座席モケット 座席(全体像) 概要 令和時代最初の新形式として2019年から導入されている通勤型車両が9500系です。久々にイメージチェンジがありました。 車内は基本構造については3300系以降のステンレ...2023.01.102023.01.15名鉄座席モケット鉄道
名鉄【座席モケット紹介】名鉄6800系(3・4次車) 座席モケット 座席(全体像) 概要 ステンレス車以前の名鉄線通勤型車両は順次モケットの交換が行われ、リニューアルされた車両をのぞきいずれもこのデザインへ交換されています。 茶色系で模様が織り込まれたモケッ...2022.11.29名鉄座席モケット鉄道
名鉄名鉄1800系 車内デザイン 名鉄パノラマSuperこと1000系列のうち、1991年から製造された増結用2連車、1800系電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(転換クロスシート部)、補助いす 座席(ロングシート部)、袖仕切り ...2022.10.30名鉄車内鉄道
JR東海【座席モケット紹介】JR東海315系 座席モケット 座席(全体像) 概要 211系を置き換えるために2022年から運行を開始した新しい通勤型車両、315系のモケットを今回はピックアップします。 座席形状がJR東日本などと同じタイプのバケットシ...2022.10.20JR東海座席モケット鉄道
名古屋市営地下鉄【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄6000形(試作車) 座席モケット 座席(全体像) 概要 地下鉄桜通線の開通より少し前、昭和62年に先行的に導入された試作車がこちらです。他の車両とは異なる点がいくらかあります。 座席モケットは近年張り替えられたため、深みのあ...2022.09.08名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
名鉄名鉄9500系 車内デザイン 2019年、ハイブリッドSiCを採用した制御装置を搭載し誕生した4両編成の通勤型車両、名鉄9500系電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 フリ...2022.09.04名鉄車内鉄道