岐阜

名鉄

【座席モケット紹介】名鉄6000系1次車

座席モケット座席(全体像)概要名鉄の最古参形式、そのもっとも古い6000系1次車の座席モケットを取り上げたいと思います。非常に豪華かつ落ち着きのある趣きで、正直古参感は感じられません。ピックアップする座席は当初クロスシートで製造されましたが...
JR東海

JR東海HC85系(普通車)車内デザイン

2022年の「ひだ」を皮切りに一気に名古屋地区の特急型気動車を置き換えたハイブリッド気動車、JR東海HC85系の車内デザインのうち、普通車をご紹介します。 車内座席(回転式リクライニングシート)座席裏座席コンセント座席(車いす対応)車いすス...
JR東海

【座席モケット紹介】JR東海HC85系

座席モケット座席(全体像)概要2022年から運行されているJR東海の特急型気動車です。ハイブリッド気動車として環境負荷低減に寄与した車両です。普通車の座席は中央に仕切りのある2人掛けのリクライニングシートで、ひじ掛け先端にコンセントが用意さ...
名鉄

名鉄3500系(内装更新車)車内デザイン

1993年に誕生したVVVFインバータ制御採用の通勤型車両、名鉄3500系電車のうち、2019年から展開されている内装更新車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車...
名鉄

名鉄3300系(2次車)車内デザイン

2004年から製造されているステンレス製通勤型車両、名鉄3300系のうち、2005年製の2次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、折り...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄6000系3次車(優先席)

座席モケット紹介座席(全体像)概要広見線、蒲郡線で活躍する初期型6000系電車から、今回は優先席のピックアップです。更新を受け白色の化粧板と柄の入った床の組み合わせに対し、座席は落ち着きのある茶色系が採用されていますが、優先席は青紫色の背も...
JR東海

JR東海キハ25形(1次車)車内デザイン

2011年に313系電車をベースに誕生した3ドアの気動車、JR東海キハ25形の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、避難用はしご車いす対応...
JR東海

【座席モケット】JR東海HC85系(普通車)

座席モケット座席(全体像)概要2022年に運行開始したばかりの気動車特急用車両です。ステンレスの外装が特徴的で、ひだ・南紀に導入されています。こちらは普通車の車内です。回転式リクライニングシートの座席は非常に印象的な橙色のグラデーションが採...
JR東海

JR東海キハ75形1200番台 車内デザイン

1993年から製造された転換クロスシート装備の車両、JR東海キハ75形気動車のうち、1200番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)、カーテン優先席(折り畳み座席)貫通路化粧室乗務員室背面LED車内案内、号車表示装...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄9500系

座席モケット座席(全体像)概要令和時代最初の新形式として2019年から導入されている通勤型車両が9500系です。久々にイメージチェンジがありました。車内は基本構造については3300系以降のステンレス車のスタイルを踏襲していますが、座席モケッ...