座席モケット 【座席モケット紹介】東急3000系 座席モケット座席(全体像)概要1999年に運行を開始した目黒線向けの車両。編成単位で増備された初期車の座席モケットのご紹介です。バケットシートを採用した座席は、背摺りが赤色、座布団が茶色のツートーンデザインで、はじめて袖仕切りには大型タイプ... 2023.05.09 座席モケット東急鉄道
福岡市地下鉄 福岡市地下鉄2000N系 車内デザイン 福岡市地下鉄空港線・箱崎線で活躍する2000系の更新車として2021年に誕生した、2000N系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(ドア無し)貫通路(ドア付)車いすスペース乗務員室背面客用ド... 2023.05.05 福岡市地下鉄車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪堺モ501形 座席モケット座席(全体像)概要1957年、阪堺電車の前身となる南海が導入した車両です。南海らしい袖仕切り形状などが残っている貴重な車両です。座席モケットは比較的最近まで南海と同じ臙脂色でしたが、順次モ701形などとおなじオレンジ色の座席モケ... 2023.04.11 座席モケット鉄道阪堺
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄7000形 座席モケット座席(全体像)概要上飯田線開業時に2編成が用意された車両です。少数派で、名鉄300系と共に運行されています。座席は深さのあるバケットシートが採用されています。グレーパープルがベースとなっており、グレー系で名古屋の名所であるテレビ... 2023.04.04 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro80系 座席モケット座席(全体像)概要2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。座席モケットについては新規採用されたブルーグリーンのデザインとなっています。着席区分... 2023.03.21 Osaka Metro座席モケット鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州BEC819系 座席モケット座席(全体像)概要817系ロングシート車以降、木製筐体にカラフルなモケットが貼られた車両が誕生しました。今回はBEC819系基本番台の1種です。BEC819系は全体的に青色系モケットで構成されています。今回ご紹介するモケットは市... 2023.03.14 JR九州座席モケット鉄道
車内 静鉄A3000形 車内デザイン 2016年、1000形以来43年ぶりの新形式として誕生した、静岡鉄道A3000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革(2段タイプ)吊革(ドア... 2023.03.03 車内鉄道静鉄
JR西日本 【座席モケット紹介】JR西日本キハ47形(山陰地区) 座席モケット座席(全体像)概要JR西日本の広範囲で活躍する、体質改善工事を受けたキハ40形列。座席モケット、床の色などに細かいバリエーションが存在します。今回ご紹介するのは鳥取を中心とした山陰地区で活躍するキハ47形のモケットです。彩度の低... 2023.02.28 JR西日本座席モケット鉄道
動画 【動画】大井川鐡道7200系車内風景【YouTube】 車内風景動画を投稿しました2か月ほどたってしまいましたが、久しぶりにYouTube更新です。今回も車内風景動画ということで、当ウェブサイトとしては初登場となる大井川鐡道の7200系をご紹介しています。東急から十和田観光電鉄を経てやってきた異... 2023.02.26 動画大井川鐡道車内鉄道
車内 【過去の車両】関東鉄道キハ310形 車内デザイン 国鉄から譲渡されたキハ10形を改造し1977年から運行されている、関東鉄道常総線のキハ310形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚天井部扇風機概要現在常総線を現役走... 2023.02.17 2023.11.08 車内過去の車両鉄道関東鉄道