伊豆箱根鉄道 【座席モケット紹介】伊豆箱根鉄道1300系 座席モケット座席(全体像)概要西武新101系の中古車として駿豆線に導入された車両です。導入に当たっては車内が改装されています。座席については他の駿豆線車両と同様の濃いオレンジ色のモケットが採用されています。厚みのあるロングシートで、座席間に... 2023.08.08 伊豆箱根鉄道座席モケット鉄道
福岡市地下鉄 福岡市地下鉄1000N系 車内デザイン 1981年、福岡市地下鉄の開業時から活躍を続けている、空港線・箱崎線1000N系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(ドアなし)貫通路(ドア有り)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革吊革(優... 2023.07.28 福岡市地下鉄車内鉄道
大阪モノレール 【座席モケット紹介】大阪モノレール2000系 座席モケット座席(全体像)概要大阪モノレールの主力車両で、1000系をベースにVVVF制御を採用した車両です。8編成が配置されています。座席は当初より淡い紫色のモケットのロングシートを採用しています。当初は簡易バケットシートが採用されていま... 2023.07.25 大阪モノレール座席モケット鉄道
Osaka Metro Osaka Metro400系(第1編成)車内デザイン 2025年の大阪・関西万博の輸送に向けて2023年より営業開始した、Osaka Metro400系電車のうち、第1編成の車内デザインをご紹介します。 車内(4号車以外)座席、袖仕切り、スタンションポール車内(4号車)座席(固定クロスシート部... 2023.07.21 Osaka Metro鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州813系3100番台 座席モケット座席(全体像)概要前面デザインが大きく変更になった1100番台のワンマン・座席撤去バージョンが3100番台になります。座席は後期車で見られる濃いブラウン系に市松模様を採用したデザインで、前期型の813系に見られるヒョウ柄に比べる... 2023.07.18 JR九州座席モケット鉄道
東急 東急5080系(8連化増備車)車内デザイン 東急目黒線とその乗り入れ先で活躍する5080系のうち、8両編成化のため2021年から増備された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席)荷... 2023.07.14 東急車内鉄道
上田電鉄 上田電鉄1000系 車内デザイン 2008年に東急1000系を譲渡されて運行開始した上田電鉄の主力、1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表運賃箱客用ドア整理券発行機吊革荷棚天井部... 2023.07.07 上田電鉄車内鉄道
JR西日本 【座席モケット紹介】JR西日本キハ127系 座席モケット座席(全体像・ロングシート部)概要姫新線の高速化に合わせて導入されたディーゼルカーです。223系・321系などに準じた要素が見られる車両です。座席モケットは深みのある赤色系が採用されたのが特徴です。寄ってみると斜めに模様が繰り返... 2023.06.13 JR西日本座席モケット鉄道
芝山鉄道 芝山鉄道3500形 車内デザイン 2013年から京成電鉄よりリースされている、芝山鉄道3500形3540編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(広幅)貫通路(狭幅)車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)荷棚天井部概要芝山鉄道はわずか... 2023.06.02 2025.02.24 芝山鉄道車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】阪堺1001形 座席モケット座席(全体像)概要阪堺電車としてははじめての低床式車両として導入された「堺トラム」こと1001形。リトルダンサーと呼ばれる車体が採用されました。座席はセミクロスシート配置となっています。基本的に青色系、花柄の模様が全体に入ってい... 2023.05.23 座席モケット鉄道阪堺