奈良

車内

近鉄2410系(初期B更新車)車内デザイン

1968年、2両編成の2400系電車のラインデリア搭載車として登場した、近鉄大阪線で活躍する2410系電車のうち、初期にB更新を受けた車両の車内デザインをご紹介します。(2024.12.15写真差替)車内デザイン紹介Photo Galler...
その他

【特集】近鉄通勤型 化粧板コレクション【第2回】

はじめに前回に引き続き、魅惑の近鉄通勤型車両、その車内を彩る化粧板に関する特集をご紹介したいと思います。前回は以下のリンクからご覧ください。昭和~平成前半の内装をご紹介しています。そして今回はその後編!L/Cカーの誕生、シリーズ21、そして...
その他

【特集】近鉄通勤型 化粧板コレクション【第1回】

はじめに近鉄の通勤型車両はものすごく形式数が多く、かなりの両数が存在します。ところが、世代的には大きく4つ程度のグループ分けが可能です。1つが抵抗制御車グループ、次にチョッパ制御車グループ、そしてVVVFインバータ制御グループ、最後にシリー...
その他

【特集】近鉄通勤型吊革コレクション

日本一形式数の多い鉄道、近鉄近鉄電車こと、近畿日本鉄道。大阪・京都・奈良・三重・愛知に路線を展開し、乗り入れ先まで含めれば兵庫まで姿を見せるまさに日本を代表する大手私鉄です。所属する形式数は派生形式をまとめても70種類を超え、すべてを把握す...
車内

近鉄30000系ビスタEX(2階建て車両)車内デザイン

1978年に登場し、未だ近鉄の広軌各線で活躍するビスタEXこと近鉄30000系特急のうち、2階建て車両の車内デザインをご紹介します。 車内(2階席)回転式リクライニングシート(2階席)ソファシート(1階席)、テーブルソファシート(1階席)、...
JR西日本

JR西日本201系 車内デザイン

1979年、103系とは全く異なるインテリアをもって登場した国鉄型通勤電車、201系電車のうち、JR西日本に残る体質改善車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要もはや国鉄時...
車内

近鉄1233系 車内デザイン

1989年、日立インバータを装備した通勤型車両の全線共通車体として登場した近鉄1233系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.5.3写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース避難はしご客用ドアLCD車内案内装置吊革荷...
車内

近鉄2610系(X12編成)車内デザイン

非常にバリエーション豊富な近鉄の急行型車両、2610系電車のうち、初期車にあたるX12編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路化粧室セミクロスシート部(化粧室前)乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要バリエーション豊富...
車内

近鉄2800系(後期・ロングシート車)車内デザイン

1972年に登場した冷房搭載通勤型車両、近鉄2800系のうち、1976年以降の車内デザインが一部変更になった車両の車内デザインをご紹介します。(2023.2.11写真追加) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース、避難はしご乗務員室...
車内

近鉄3200系 車内デザイン

京都市営地下鉄烏丸線との直通運転に備え1986年に登場した、非対称スタイルの6両固定編成、近鉄3200系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.11.9写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ド...