福井鉄道F1000形(第1編成)車内デザイン

福井鉄道F1000形第1編成車内 福井鉄道

えちぜん鉄道との直通運転用の車両として2013年より導入された超低床連接車、福井鉄道F1000形FUKURAMのうち、第1編成の車内デザインをご紹介します。

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

福井鉄道F1000形(第1編成)車内
車内
福井鉄道F1000形(第1編成)座席(クロスシート部)、袖仕切り、スタンションポール
座席(クロスシート部)、袖仕切り、スタンションポール
福井鉄道F1000形(第1編成)座席(ロングシート部)
座席(ロングシート部)
福井鉄道F1000形(第1編成)優先座席(車いす対応折り畳み座席)
優先座席(車いす対応折り畳み座席)
福井鉄道F1000形(第1編成)貫通路
貫通路
福井鉄道F1000形(第1編成)運転台背面
運転台背面
福井鉄道F1000形(第1編成)運賃箱
運賃箱
福井鉄道F1000形(第1編成)LCD運賃表
LCD運賃表
福井鉄道F1000形(第1編成)客用ドア
客用ドア
福井鉄道F1000形(第1編成)整理券発行機
整理券発行機
福井鉄道F1000形(第1編成)半自動ドア開閉ボタン
半自動ドア開閉ボタン
福井鉄道F1000形(第1編成)吊革
吊革
福井鉄道F1000形(第1編成)吊革(優先座席)
吊革(優先座席)
福井鉄道F1000形(第1編成)天井部
天井部
福井鉄道F1000形(第1編成)防犯カメラ
防犯カメラ

概要

新製車両としては久々の導入となったのがこのFUKURAMです。3連接の超低床車両で、新潟トランシス製が採用されています。

車内は大きな窓から光が差し込み明るく、壁面も白色系のパネルでまとめられています。全面ステップレスとなっており、少し高い位置に設置された座席には青色系のモケットが採用されており、第1編成は座席の厚みがやや薄いのが他編成との相違点です。基本ボックスシートですが一部ロングシートになり、優先座席は折り畳み椅子で車いすスペースを兼ねています。ワンマン設備を一通り備えているほか個性的なのが半自動ドアで開閉ボタンがドアの障子自体に付いており、開ボタンのみとなっています。

ローレル賞も受賞し、カラフルなデザインをまとって直通運用に従事。高速で田畑の合間を駆け抜ける姿が印象的です。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【座席モケット紹介】箱根登山ケーブルケ10・20形(01号車)
阪急7300系(初期車)車内デザイン
【座席モケット紹介】北急9000形(3次車~)
【車両の模様】南海2300系
JR九州キハ147形 車内デザイン

タイトルとURLをコピーしました