1989年、日立インバータを装備した通勤型車両の全線共通車体として登場した近鉄1233系電車の車内デザインをご紹介します。(2022.5.3写真差替)
車内デザイン紹介
Photo Gallery
![近鉄1233系 車内](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/近鉄1233系車内.jpg)
![近鉄1233系 座席、袖仕切り](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/3-7.jpg)
![近鉄1233系 優先座席](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/4-6.jpg)
![近鉄1233系 貫通路](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/5-7.jpg)
![近鉄1233系 車いすスペース](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/6-6.jpg)
![近鉄1233系 避難はしご](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/7-6.jpg)
![近鉄1233系 客用ドア](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/8-6.jpg)
![近鉄1233系 LCD車内案内装置](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/9-6.jpg)
![近鉄1233系 吊革](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/10-6.jpg)
![近鉄1233系 荷棚](http://style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/08/11-5.jpg)
概要
全線共通車体を装備した1233系は広軌各線向けに多数増備されました。
外観は若干車体寸法が下部に伸びたほかの相違点はあまりありませんが、内装は蛍光灯の連続カバー化が大きく目立ちます。座席モケットは近年交換され、床もグレー基調のものに張り替えられていますが、化粧板は製造当初のサンドウェーブ柄のままです。この1237編成はLCD車内案内装置をドア上の鴨居部に千鳥配置で設置され、ドアチャイムも装備しています。
独特のインバータ音を奏でながら、増結車両の主力として活躍中ですが、徐々にA更新を施工されておりこの小さな液晶付き姿は短い期間で見納めになるかもしれません。
近鉄の車内デザイン記事 目次
こちらに近鉄の形式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。
https://note.com/soseki1985/n/nb2108caa736f
その他
こちらの鉄道情報サイトに参加しています
よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。