千葉

京成

京成(旧・新京成電鉄)N800形 車内デザイン

2005年より、京成3000形と同等の設計で誕生し長期間にわたって増備された、新京成電鉄N800形のうち、2015年増備車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアL...
ディズニーリゾートライン

ディズニーリゾートラインType X(10形)車内デザイン

2001年の開業時より活躍し続け、令和に入り置き換えが進んでいる、ディズニーリゾートラインのType X(10形)列車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席先頭部固定クロスシート貫通路ショーケース車いすスペース乗務員(キャ...
その他

【番外】小田急3000形&京成3000形 車内徹底比較

ネタ振りをいただきましたはじまりは、日ごろ懇意にしていただいている社畜ゲートウェイのねこ常務さんによる次のツイートでした。小田急と京成には、似た時期に製造された「3000形」という車両がいます。実はこの2形式、共通点がいくつかありまして、日...
東武

東武8000系(後期車・修繕車)車内デザイン

1963年から大量に製造された東武8000系のうち、76年以降に製造された後期グループで、97年以降に修繕工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要71...
京成

京成(旧・新京成電鉄)80000形 車内デザイン

2019年より運行を開始した日車式ブロック工法の通勤型車両、新京成電鉄80000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路フリースペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置、防犯カメラ鏡吊革吊...
東京メトロ

東京メトロ05系(ワイドドア車)車内デザイン

1991年に試験的に導入され、その後増備されたラッシュ対策車、東京メトロ東西線05系ワイドドア車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア(ワイドドア)客用ドア(乗務...
東京メトロ

【過去の車両】東京メトロ07系(未更新車)車内デザイン

1993年に有楽町線向け車両として誕生し、その後東西線で活躍する東京メトロ07系のうち、B修繕を受けていない車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置...
京成

【座席モケット紹介】京成(旧・新京成電鉄)80000形

座席モケット紹介Photo Gallery座席モケット座席(全体像)概要令和3年現在、新京成電鉄の最新鋭車両である80000形の座席モケットをご紹介したいと思います。京成3100形と基本的な構造は同じで、同社初のハイバックロングシートを採用...
京成

京成3500形(更新車)車内デザイン

1972年、京成初のステンレスボディで登場した3500形電車のうち、令和3年現在も残る更新車の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路(広幅)貫通路(狭幅)車いすスペース乗務員室背...
北総

北総鉄道7500形 車内デザイン

京成3000形の北総線バージョンとして2006年に登場した、北総鉄道7500形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚防犯カメラ概要京...