座席モケット 【座席モケット紹介】東武30000系(後期車) 座席モケット座席(全体像)概要東武30000系は1997年から製造された通勤型車両で、現在はすべて東上本線に集約されています。座席モケットは東武としては非常に珍しい深い青色系のモケットを採用し現在に至っています。今回ご紹介する後期車について... 2022.04.13 座席モケット東武
JR東日本 JR東日本E131系500番台 車内デザイン 2021年より相模線205系の置き換え、ワンマン化のため導入されたJR東日本E131系500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア半自動ドアボタンLCD車内案... 2022.04.01 JR東日本車内鉄道
車内 【過去の車両】近鉄2000系(B更新未施工車)車内デザイン 1978年から製造された3両編成の通勤型冷房車両、近鉄2000系のうち、1回目の更新を受けるも2度目の更新工事を受けていない車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井... 2022.03.27 2025.04.03 車内近鉄過去の車両鉄道
南海 南海1000系(広幅車)車内デザイン 1992年に誕生した南海の通勤型車両1000系のうち、1994年以降に製造された広幅車体を採用したグループの車内デザインをご紹介します。(2024.1.4写真差替) 車内座席(ロングシート)、袖仕切り座席(ボックスシート)優先座席貫通路車い... 2022.03.20 2024.01.04 南海車内鉄道
JR東日本 JR東日本209系2000・2100番台 車内デザイン 1993年に誕生した標準車体のルーツとなる車両、JR東日本209系電車のうち、2009年より千葉管内で運行開始した2000・2100番台の車内デザインをご紹介します。 車内(先頭車)車内(中間車)座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンショ... 2022.03.18 2025.03.09 JR東日本車内鉄道
東武 東武8000系(4両編成ワンマン車、81120編成)車内デザイン 一大勢力を誇った東武8000系のうち、越生線・東上線で活躍する4連ワンマン車、その最終編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置戸閉灯吊革吊革(... 2022.03.08 2024.07.05 東武車内鉄道
Osaka Metro Osaka Metro21系(2015年更新車)車内デザイン Osaka Metro(大阪メトロ)御堂筋線の主力21系のうち、2015年に更新工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革... 2022.03.06 Osaka Metro車内鉄道
車内 【過去の車内】近鉄2800系(中期車・AX07編成)車内デザイン 1972年から導入された冷房装置付きロングシート車、近鉄2800系のうち、1973年以降に増備された中期製造車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概... 2022.03.01 2024.09.30 車内近鉄鉄道
小田急 小田急3000形(6次車)車内デザイン 小田急の多数派通勤型車両3000形車両のうち、2005年に増備された6次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、折り畳み座席乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席)... 2022.02.22 小田急車内鉄道
Osaka Metro OsakaMetro22系(リニューアル・内装更新車)車内デザイン OsakaMetro(大阪市営地下鉄)谷町線の22系車両のうち、2015年以降に内装デザインをリニューアルして更新された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ド... 2022.02.15 2025.05.17 Osaka Metro